産業都市委員会管内視察のご報告。以下を廻りました。

葛飾北斎ゆかりの案内板(横網一丁目ほか平成26年度に8基設置)→co-lab墨田亀沢(亀沢四丁目、印刷業のサンコーさんが開設したグラフィックデザイナーなどを対象にした印刷工業直結型のシェアオフィス。新ものづくり創出拠点整備事業)→レルcommunity(本所四丁目、「ものづくり」でバリアフリー社会を実現するための研究開発拠点。新ものづくり創出拠点整備事業)→かざり工芸三浦(東駒形三丁目 、歌舞伎や日本舞踏などの演芸用かんざしを中心に現代風にアレンジした一般の方向けの和装小物も製作。すみだ3M運動の工房ショップ)→錦糸町駅四ツ目通り路上自転車駐車場→文花宮前橋公園(文花一丁目、トイレ改築•遊具改修•震災対応園名板設置)→東武亀戸線第9号踏切道(文花二丁目)→平井橋水防倉庫(立花三丁目)→京島3-8優先整備路線21号線~京島3-1優先整備路線10号線→キラキラ橘商店街(京島2-3、LEDを活用した街路灯)→すみまめカフェ(京島三丁目、カフェを楽しみながら介護の相談もできる新たなスタイルのコミュニティカフェ)


写真は、墨田区新ものづくり創出拠点整備事業の一つ、有限会社さいとう工房さんの〝レルcommunity〟での様子。

褥瘡などで苦しむ方々をなくしたいという想いを原点に、障害者の社会参加を阻む要因の解消を図り、自ら生活や環境を変えていける社会の実現を目指すことを目的とした多機能選択型電動車椅子を開発されています。

大変、活発な意見交換もでき、しっかり今後に活かしたいと思います‼︎