いつも見て下さっている方

たまに見て下さっている方

通りすがりの方も

ご訪問ありがとうございますニコニコ



前回 病院に行った時
血液検査で骨粗鬆症で骨質が悪いかどうか調べられるというので
お願いしました

前の病院では骨質がわかる項目は入っていませんでした


その結果もMRIを受けた日に
でていたので聞いてきました


結果

12月に前の病院で検査をした時
悪かった項目

25-OHビタミンD
TRACP-5b(骨を壊す)
Ⅰ型プロコラーゲンNプロペプチド(骨を再生する)
全部正常範囲になっていました


そして
骨質だけ少し数値が高かった(悪かった)けど
若干でした


これだと
骨粗鬆症といわないのでは?むかつき

もちろん薬は飲む必要はないと言われました

ちなみに骨質がわかる項目というのは
低カルボキシル化オステオカルシン(ucOC)
というもので
調べたらこれが高いと
ビタミンKが欠乏しているということらしい

先生がこれでわかる
といったということは
ビタミンKが欠乏していると骨質が悪いってことになるのかな?



でも前の病院での検査結果の基準値よりは
少しビタミンDは少なく
他は数値が若干高い
だから結果がすごくいいとは言えないけど

今回の病院では問題ないという風になっていました


ビタミンDは薬を飲んでいるのでわかるけど
他は特に薬を飲んだりしていないので
5ヶ月でこんなに数値がよくなるなんて絶対おかしい!

ずっと思っていた疑問を先生に聞いてみました


「前は圧迫骨折している時に検査したのですが
骨折している時に検査したら高く出るってことないんですか?」


先生
「出ると思います」


やっぱり!


「2年前くらいから筋肉が落ちてしまったのですが
それで重いものを持ち続けたから圧迫骨折したってことはないですか?」

先生
「あるかもしれないね」


やっぱり!


はぁー最初からこっちの病院に来ていればよかったよえーん


前の病院で
肩も痛みが取れない
っていい続けてたんだから
肩のMRIを早く取ってくれていればもっと早く
腱板断裂だってわかったかもしれないのに悲しい


ずーっと痛いのがまんしてるんだから!チュー

でもあの時こっちに来ていても
血液検査では高く出ただろうし
どうにもならなかったよねアセアセ

でももともとは骨粗鬆症ではなかったなら
圧迫骨折は労災だったかもしれないなぁ
今となっては調べようがないけどダッシュ




骨粗鬆症は12月くらいに

またこの病院で診てもらうことになりました



もう前の病院には行きません!