ハウスメイトと言うんですかね。
いっしょの家に住んでる人たちのおかげで全くホームシックにはならずに過ごしてますウインク


まず家主さん。

お話し好きなイギリス人。

ほんとに面倒見がよくて
毎日ホームシックになってないのか?と心配して声かけてくれます。
引きこもりすぎて心配かけてるようです(笑)

初日にわたしがトイレットペーパーを買って来てたら、トイレットペーパーは家にあるもの使っていいから買って来なくていいわよ、と言ってくれたり、
コーヒーとか食器も自由に使っていいし、
足りないものがあったら大抵家にあるから遠慮なく言いなさい、と太っ腹です。
ドライヤーある?と聞いたら持っていませんでした(笑)
こっちに来る前に髪をバッサリ切ってきたので
いまドライヤーなしで暮らしてます。
案外いけます(笑)

家主さんが
きょう街歩きしに行く?と誘ってくれたのですが
あいにくの大雨に。
明日にリスケになりました。
おやすみの日も付き合ってくれるなんてほんと優しい。。

街歩きのかわりにお茶にしましょうと言ってくれて、
家主さんと身の上話をしました。

いまは隣の国で働いてて
10年前からこの国で暮らし始めて長く居着いてるそう。
ここ数年で離婚したらしく、
子どもはイギリスとデンマークにそれぞれ大学生の子が居て、
イギリス人は大学生くらいから親とは別々に暮らして独り立ちするから、離婚もしたし、老後のプランはまた複雑、と言ってました。
人生イロイロ。

わたしはわたしでいいかげん結婚したいとか色々話したんですけど、
親戚に2人くらい日本好きの子がいるから
今度会ってみなさいと言ってくれました(笑)
お見合い意図ではないにしろ、
知り合いが増えるのはありがたいことです。


それからハウスメイト。
いまは家主さんのほかに1人だけです。
中華系のインドネシア人の子。
この秋で大学は卒業できていて、いまこの国で就活中だそうです。
ビザの手続きの相談に乗ってくれたり、アジア系スーパーを教えてくれたり、いい先輩です。

きょうは彼女が韓国のインスタントラーメンを食べてたのでパラサイト観た?って話をしたり
わたしが納豆を食べようとしてたのでそれぞれの国の臭い食べ物について話したりしました。
インドネシアには臭い豆とドリアンがあるぜ、と言い出したので、なんの豆か見せてもらったら、そら豆のことでした(笑)
日本にもあるわその臭い豆(笑)
ドリアンもあるけどドリアンはそちらの国の食べ物でしょうからお譲りしますw
ドリアンといえば新宿の青果コーナーが思い出されますね。
その子に納豆の臭いをはじめて嗅がせたら、そんなに悪くないよ、と言ってました。
アジア人には許容できる臭いなのかもしれません。

そういえば彼女の親戚に日本人がいるそうです。
嬉しいつながりです。


ハウスメイトは2人ともほどよく綺麗好きなのでとても過ごしやすいです。
わたしはめんどくさがりなのでなるべく洗い物とか掃除とか溜めがちだけど
なるべくキレイを心がけて過ごしたいと思います。


あとお風呂のタイミングなんかもみんな程よく散らばるのでストレスがありません。


わたしの前に住んでた子もたまに遊びに来るみたいなのでまた会いたいです。
チャーミングだし美人さんだから1,2回くらいしか会ってないけどすでにファンです。
黒人の子なんですが国籍は聞いてないから明日家主さんと散歩するとき聞いてみよう。


今後はイタリア人や韓国人が入って来るかもしれないそうです。
話し相手が増えるのが楽しみですぶちゅー