Gakkin's Log - 江坂でIT系の会社をやってる社長のブログ - -2ページ目

Gakkin's Log - 江坂でIT系の会社をやってる社長のブログ -

大阪の江坂でウェブ系の企画、制作、開発、サーバーホスティング、運用と、ITをトータルで支援しています。
仕事のことや業界のこと、スタートアップ系のネタなどを綴っていきます。
たまに、子育てネタなどもあります。

会社を経営していると、日々、いろんな決断をする。
その中で、最近、大きな決断を二つ行う必要が出た。

ひとつは、ポジティブな決断ではあるが、我ながら自信もないし不安がいっぱいだ。
でも、その決断は、楽しいし、やりがいを見いだしてくれそうな、わくわくする決断。

もう一つは、ネガティブな決断をしなければならない。
それは、将来的には前向きな決断ではあるのだけれども、今をみた場合、心が痛むしんどい決断である。

ただ、決断するということは、前に進むと言うことであり、どんな決断であっても自分で悔いのない決断をしたいし、他人や流れに身を任すよりも、自分にとって大切なことだと思っている。
本日から始まったプレゼン大会のイベント。

私が先陣を切ってプレゼンしてきました。

その中で、笑いをとるスライドではありましたが、私のよくいう言葉

>愛でしょう・・・愛

を紹介しました。

この意味というのは、何事も「愛情」を持つことが大切であり、「愛」のパワーは絶大であるということを表しています。

好きな人、大切な人を愛するというパワーは非常に大きなもので、同じように、仕事や同僚、趣味やお客さん、とすべての対象において「愛する」ことが、そのすべてにおいて、自分にも返ってくると考えています。
友達の結婚式などに行くと、いつも思います。幸せそうですよね。
同じですね。幸せになるために、「愛する」んです。

この「愛」で記憶に残っている名言があります。

僕はあなたを幸せにする自信はありません。
でも、僕が幸せになる自信はあります。


これは、映画「釣りバカ日誌」で浜崎 伝助(西田敏行)がみち子さんにプロポーズするときの言葉です。

「愛する」のは何のためか?
人を愛する、仕事を愛する・・・これは、自分が幸せになることなんですね。
インフォアライブでは、明日の6月16日から6月18日の3日間、1日3名ずつ、プレゼンを発表する社内イベントを開催します。

これは、会社のクレジットカードのポイントが2万5千円分たまったので、商品券化して、プレゼン大会を開き、最優秀賞のスタッフに与えるといおうもの。

一昨年にも、同様のDBチューニングコンテストを行い、PSPを優勝賞品として競い合ったことがありました。

今回は、メインテーマ「元気すぎるインフォアライブ」ということで、「元気」をキーワードに、各自、プレゼンを発表することとなりました。
当然、私含めた役員も入っての全員参加のイベントです。

大きな開発案件のリリース間近ということで、忙しい時期ではありますが、どんなプレゼンを聞かせてくれるか楽しみです。


基礎工事1
梅雨の間、なかなか工事が始まらないなぁと思っていたが、梅雨が明け、いつの間にやら基礎工事が始まっていた。


地中に杭を27本ほど打つということだったが、それも終わり、ベースのコンクリートまで終わっていた。


写真で見えているところが、ちょうど1階の床下だろうか。


挨拶がてら、缶コーヒーを差入に行きました。

これから、暑い日が続くので、大変だと思いますが、よろしくお願いします。

地鎮祭
先日、7/7の午後から地鎮祭を行った。

最近はしない場合も多いそうだが、念のためお願いした。


当日は、おばぁちゃん二人と、不動産やの営業マン、施工業者の社長と設計士、工務店のひとがそれぞれ参加。


聞いていた時間の20分前に行くと、もうテントが張られ、用意が調っていた。

前日は雨だったが、当日は何とか雨も上がり、足下はぬかるんではいたが、雨が上がって何よりだ。


式の進め方は、あらかじめ神主さんが説明してくれるので特に難しいこともなく進めることができた。


途中、私が盛った土に鍬を入れ、施工業者が鋤で鎮物に土をかけたり、木の枝を神様に捧げたり、御神酒で乾杯したりしながら、30分ほどで終わる。

子どもも、頭下げたり、一応見よう見まねでがんばっていた。


玉串料なども不動産屋さんが金額をあらかじめ調整していてくれて、意外とあっさりと終わったなぁという感じだ。


まぁ、工事中、誰かがけがとか何か起こってから、「やっとけばよかったのに~」といわれないためにも、やっておくに越したことがないと思う。

一生に一度くらいしか経験できないしね~

ようやく建築確認がおりた。

ということで打ち合わせに行ったが、またもや!そこで予算の追加が発生!


地盤を調べた結果、少し表面が柔らかいということだ。

そのままでもいいレベルだそうだが、念のため、杭を打っておいた方がいいのではないか、と。


ということで、地盤の固いところ(約1.7m)へ鉄の杭を27本ほど打ち込み、基礎工事することに。

しめて、40万円なり。


最近、南海沖地震の話題もちらほら聞かれるし、阪神大震災を経験したこともあり、頼むことにした。


さて、明日は、地鎮祭。

地鎮祭は最近はやるところが少なくなったということだが、嫁さんの親が「やっておきなさい」ということもあり、あとで後悔するのもいやなので、やることにした。


でも、明日、雨なんだなぁ・・・

土地が北向きなので、南側に3階建てが建つという前提で、2階にLDKを持ってきて、できるだけ光が入るような間取りで検討した。


不動産屋からいくつかプランを見せてもらった中で、

・中庭を設けて、1階、2階ともに採光と取れるような間取り

・2階のリビングを吹き抜けにして、採光を取るプラン

の二つに絞ることに。


いろいろ考えたあげく、中庭プランは間取りに制限も多く、しっくりくる間取りとならなかったため、オーソドックスに、1階を6-6-6-8の4つの洋室と、2階にLDKと洗面台と風呂を持ってくることにした。


嫁さんの希望で、洗濯機とベランダは同じ階にしてほしいということで、風呂、洗面所の水回りを2階に集めることにした。

毎日のことだし、家事動線は短いに越したことないですね。


また、不動産屋から、リビングを吹き抜けにして、一番高くなるゾーンにロフトを設けてはと提案があった。

リビングの南側は全部壁なので、吹き抜け状態だと、結構のっぺりとしているので、何かアクセントがないと味気ないということだった。

ガラスブロックや漆喰塗りなども検討したが、高い位置へ窓を設け、そのメンテナンスも含めて、ロフトがやっぱりいいかなぁということになった。

吹き抜けとロフトだけで200万円近く予算が膨らみ、その見積を見たときはゲーっとなったが、4.5畳のロフトは魅力的だったので、思い切って頼むことにした。


これ以外に、屋上バルコニーもお願いしようと思ったが、150万円以上の工費に断念することに。


間取り、考えれば考えるほど、どんどん予算が膨らみます。

なんか、建て売りの方が楽かも・・・


ということで、現在、その間取りで建築確認申請中。

姉歯事件などで、最近は建築確認に結構時間がかかるらしい。

もう申請して1ヶ月ほどなので、そろそろおりてもいい頃なんですがね。



土地写真
これが、今回購入した土地。

といっても、全部ではありません(笑


この写真は、南側から撮った写真で、購入したのは、この土地の向こう側(北側)です。









土地図面
図面でいうと、こんな感じです。


北側の121.61m2が私たちの区画です。

その北側に、32.23m2とあるのが、私道負担。


実際、私道負担がわかったのが契約寸前。


なので、土地契約そのものは、153.84m2です。


購入単価上は、私道負担部分は計算には入ってないようですが、固定資産税には入るようなぁ~?


この図では、南側が3区画建つイメージで、このまま行くと、南側は3階建てになりそうな雰囲気。

北側の私たちとしては、2区画でかつ2階建てになったらなぁ~と淡い期待。

たまたま見つけたチラシからスイスイと進んだマイホーム購入。


その土地、元々100坪強の広さを4区画に割って販売する計画で、チラシ上も30坪弱のプランだった。

土地の広さとしては、もう少し欲しいと伝えると、まだ区画割りも計画段階なので、検討してもらえることに。

おおむね20m四方の土地なのだが、南側は国道へ通じる道路で交通量もそれなりにあり、車の出し入れや音などを考えると、日照の問題はあるが、北側の閑静な雰囲気の方がいい感じだった。


そこで、

「北側の区画を40坪くらい取れませんかね~」

とオーダーを出し、いろいろ検討してもらった結果、北側の間口全部を取って、18.5m x 7.5m の土地を確保してくれた。

40坪には少し足りないけれど、20mほどの間口のある土地なんてそうそうないので、ちょっと坪単価は高かったけれど、校区も希望通りだったし、即申込!


家探しは縁のものというが、まさに、決まるときはポンポンと決まるもんだな~と思った。

さて、次は、間取り含めた土地と建物の価格の交渉だ。

この1年ほど、いや、もっと前からか、引越を考えるようになり、いろいろ物件を物色。

新築マンションや戸建分譲など何度もモデルルームや現地に足を運んだが、なかなか決まらず。


そんな中、子どもが来年小学校ということもあり、幼稚園のお友達がいる学区で探すことにした。

ただ、今住んでいる中学校区があまり評判が良くないので、その周辺の学区で検討を開始。


不動産屋からも、その学区で建て売りの物件はきわめて少ないといわれていた中、旅行帰りにポスティングされていたチラシをふと見て見つけた物件が条件にほぼ合致していたので、すぐにその不動産屋へ連絡し来てもらうことに。


そんなこんなで、今、その土地の契約が終わり、建物のプランニングをしているところだ。


これから、家が建つまでいろいろあると思うが、その課程をアメブロで記録していこうと思う。