無事に帰宅して、追いRE_PRAY中。昔のゲームって今とは違うよねって話を子供としてました。セーブポイントだって少なくて、ゲーム中に大事に育てたキャラが死んでしまうこともザラにあり、リセットして、やり直して、そんな繰り返しでした。今よりもゲーム機は高級品で、全員が持っているものでもなかった。


我が家にはPSは5まで、携帯のゲーム機もSwitch以外はあって、ソフトも選べる。難しくて出来ないなら次のできるゲームをすればいい。だから難易度も頑張ればできるものに変わりオートセーブだし。


直近だとFF16では召喚獣戦で勝てなくても、勝手に難易度下げてやり直しが始まります。FF14も同じ人たち制作なので難易度下げてやり直しが何回でもできる。難易度を上げるとクリアできず面白みを感じるまでもなく、プレイするのをやめてしまうからね。


今回使われたゲームもファンの方々やりたいってなっても、難しくて出来ないんじゃないのかなと。以前名前があがったファイアーエンブレムも、たまたま子供が待っててやっては見たが、初期の作品は、キャラがどんどん死んで復活しないという世界で、難易度高めのゲームでした。いやでもFF9はオススメ。主人公とクジャとの話だけでなく、主人公ジタンの話もあり、黒魔導士ビビの話もあり。リメイクするんじゃないかな、多分。


私が見たのは2日目だったけど、改めて見ると初日は緊張が見えましたね。2日目の映像は来月になりますが、どう仕上がっているのか楽しみです。