大普賢岳~阿弥陀ヶ森 | 空と海・・・ときどき山のブログ

 

 今回は大普賢岳直下の分かれ道から阿弥陀ヶ森のコースを紹介。

 二度目の大普賢岳周回コースであり、天気は晴れたり曇ったり。

 

 

 周回コースは大普賢岳山頂から南西に下るのでしょう。

 道を間違えて北上してしまい阿弥陀ヶ森で引き返した。

 ちなみに明王ヶ岳は行っていない。

 

 

 

 地元では降水確率20%だったと思うが、車で3時間も移動すれば天気は変わる。

 束の間の晴れ間だった。

 

 

 

 阿弥陀ヶ森へ行く途中、少し広くなった傾斜地がある。

 崖の方へ200mほど行くと経函石(きょうばこいし)という岩壁がある。

 

 

 

 非常に分かりにくい。

 目印は黒いビニールテープぐらいだったが、今もあるかどうか。

 

 

 

 下から見上げて撮ったが、倒木が崖沿いの道をふさいでいた。

 人一人やっと通れるような道を大きく塞いでいたのが、2020年10月。

 私は倒木を乗り越えた。

 

 

 

 倒木を無理矢理、乗り越えてトラロープを伝って下り、

さらに写真の淡色のロープも伝って下る。

 

 

 

 岩盤に四角い穴が開いているのが経函石。

 役行者が法華経を納めたそうな。

 普段めったにこんな事はしないが、

思わず岩肌に触れパワーを頂いた(気がした)。

 

 

 

 

 崖から何とかはい上がり、しばらく歩く。

 第64靡  脇の宿  広い台地で休憩しやすい。

 

 

 

 そこからさらに歩くと、第65靡  阿弥陀ヶ森

 女人結界門がある・・・ということは山上ヶ岳の大峯山寺が近いということか。

 

 ここでUターンして引き返しました。

 その後、大普賢岳周回コースを経て帰路に着いた。

 

 

 

 誤差はあるにしても大体これぐらいは掛かるだろう。

 運動不足の身体には難行苦行、四苦八苦、悪戦苦闘、疲労困憊。

 トレッキングポールもポッキリ折れて、お疲れさまでした。