アニサキスアレルギーが判明して

しばらくお魚抜き生活を強いられます。

 

悲しすぎではありますが、

これ以上アレルギーが悪化しないように。

 

アニサキスアレルギーの数値があがると

鰹節やお出汁もNG、ひどい方はアニサキスがいた魚に触るだけでも

反応するという恐ろしさ。

(スナック菓子や海で泳ぐだけでOUTの方も)

 私はまだ軽症ですので

今のうちに少し数値を下げるために。。

 

と言いながら。

しばしのお魚抜き生活に入る前の食べ納め。

 

わたしを心配して「またにしよ~」

と言って下さるえりさんを押して

築地から徒歩5分ほどのお寿司屋さんへ。

 

ここ本当は誰にも教えたくない程のお店でした。
リンクは貼りません。
探してください
 
 

カウンターの隅のお席で
こっそり隠れてアニサキスライト
お魚にアニサキスがいないかチェック。
非常識でも食べたいのです
ごめんなさい。
 お店には大変失礼は承知の上。
 おまかせですが
危なさそうな
鯖、アジ、鰹、金目鯛は他に変えて
くださいました。
 

 
 

 
 

あわびのやわらか煮

 

 
 

かさご鯛。
鯛などの白身はアニサキスがいても
見落としやすいので注意!
命懸けで食べるなって
ヤジが飛んできそうですがいただきました。
 
 

ホッキ貝。
貝類は大丈夫なことが多いそうです。
理由はオキアミを食べないからです。
アニサキスの第一宿主はオキアミ。
オキアミを食べることから始まる食物連鎖で
最終のクジラにすみつくことが
アニサキスのゴール、目的です。
 
 

まぐろの漬けは最高でした。
まぐろにはアニサキスは内臓にいても
筋肉にまで辿りつかないという
理由でほぼいないのだそうです
(100%ではありません)
 
 

中トロ
 
 
 

アジのかわりにかきの燻製
 
 
 

 
川魚だと思い安心して食べた鱒。。
帰宅後調べましたら
カラフトマスとサクラマスは海に出かけるって👀
アカンやーん
(陸上養殖はOK)
 
 

 
 

あん肝と奈良漬け
複雑な旨みで日本酒にあいそうでした
 
 

ホタルイカとうに。
 
 
 

穴子
 

巻物やデザートも入れ22種類のコースでした。

お値段は

寿司活のテーマ「1万円以下」を大きく下回る

驚愕のコスパ

結構な量で大満足!

 

お調べしてたどり着いてくださいませ。

 

過去の寿司活ブログ