伊丹・川西・宝塚

マンツーマン着付け教室もえぎの

早川容子です

ホームページ公式LINEのご登録
  下矢印 
友だち追加

 
 

 
成人式まで、あと6日。 
 
 
祝日前日の9日に成人式が
行われるところもありますので、
本当にもう間近ですね!
 
 
 
私達着付け師は、きっと、
当の成人のお嬢さまご本人よりも、
ドキドキです爆  笑
 

 

 
そんな着付け師の為にも、
お嬢さまの為にも、
是非、振袖のお持ち物の最終チェックを
お願いしたいのです。
 
 
 
ご家族、ご親戚から譲られた、いわゆる
ママ振りをお召しの方も、
レンタル着物で、前撮りで着られて、
そのままご自宅から着付け会場に
お持ちになる方も、何かしらお忘れ物が
多いのです。 
 
 
 
それと、
前撮りでお召しになったことのある
お嬢さまも成人式当日は着用時間が長くなります。
 
 
 
一生に1度の成人式が快適で
楽しい思い出になるよう、
着付け師も一生懸命お着付けさせていただきます。
 
 
 
お忘れ物の小物の対応は出来ても、
サイズが合わない足袋、
痛いお草履はどうしようもありません。
 
 
 
今一度、ご確認くださいね。
 
 
チェックリストです。
(※小物はいろんな種類があります、
着付けの依頼先によって持ち物が
少し違う場合もございます。)
 

 

 

 

 

四角グリーン振袖(着物)
四角グリーン長襦袢(着物の下に着ます。お袖の長さが着物と一緒のもの。半衿は必ず付けてお持ちください。
四角グリーン袋帯(4m40㎝くらいある長い帯です) 
四角グリーン衿芯(長襦袢の衿に入れるもの)
 ※折らずにクルクルと巻いて、洗濯ばさみかクリップでとめていただくか、真っ直ぐお持ちいただくのがベターです。
四角グリーン腰紐(アイロンを掛けられる素材のものは、平らにしていただくと、お嬢さまの身体への負担が軽減されます。新しくご購入される時はモスリン腰紐をおすすめいたします。)
四角グリーンコーリンベルト(古い物はゴムが伸びきったり、プラスチック部分が劣化して割れてしまう可能性があります。チェックしてみてくださいね。)
四角グリーン前板(帯と身体の前の間に入れます)
四角グリーン後板(帯と背中の間に入れます)
四角グリーン三重仮紐(飾り帯結びに使います。こちらもあまり古い物は伸びきってしまっているものがあるので要チェックです)
 

 

 

四角グリーン伊達締め(長襦袢の胸元、着物のお端折りに使います。博多織りのものがおすすめですが、マジックベルトやシャーリングタイプでも可。)
四角グリーン帯枕(振袖用の大きなもので無くてもOKです。覆ってある、ガーゼ、さらしの布が破れていないかチェックしましょう。)
四角グリーン伊達衿、重ね衿
四角グリーン帯締め
四角グリーン帯揚げ
 

 

四角グリーン和装スリップか肌じゅばんと裾除け
四角グリーン補正用タオル
※ブランド物やライブの厚手のものでは無く、温泉でもらえるような薄手のタオルがベターです。)
四角グリーン足袋(お嬢さまのサイズに合ったもの)
四角グリーンバッグ
四角グリーン草履(当日は長距離歩かれます。譲り受けられたものは、底のウレタン部分が劣化している可能性があります。事前に少し歩いて試し履きされることをお勧めいたします。)
四角グリーンショール
四角グリーン髪飾り
 
 
四角オレンジ防寒対策
下着に、長袖ヒートテックを着用される
場合は、前後ともに(特に後ろ)
襟ぐりが大きいものを。
 
衣紋(後ろのくりの部分)から
覗いて見えてしまいます。
 
 足元はレギンスかこちらの
ハイソックスがお勧めです。

 

https://item.rakuten.co.jp/753ya/10012482/

 

 

 
屋外では首元をショールでガード
されていれば、意外と着物は暖かいのです。
 
 
 
当日の気温にもよりますが、
着込み過ぎると暑くても
脱げないので加減してくださいね。
 
 
 
もう一つ、お願いがあります。
着物は長細い反物を縫い合わせたもので、
ほぼ直線です。
 
 
 
それを身体に沿わせ、キレイな
着姿にするためには、なるべく身体を
凹凸無く真っ直ぐ茶筒型に
整えさせていただく必要があります。
 
 
 
補正という工程です。
太って見えるから嫌がられるとも
聞きますが、足すのではなく、
くぼんでいるところを無くす
(補正)させていただいているのです。
 
 
それに、タオルやコットンを使わせて
いただくことによって、紐の当たりを
和らげ、お身体への負担を軽減します。
 
 
 
お胸もお洋服の時のようなワイヤー入りのブラジャーをお付けになっていると、胸のラインがキレイに出ません。
 
 
 
振袖の帯を巻く位置は脇いっぱい
まで上の位置で巻きます。
 
 
 
和装用のブラジャーをお持ちの方は、
そういらっしゃらないと思いますので、
ベストはノーブラです。
 
 
 
現場で脱がれるのは、少し恥ずかしい
でしょうし、出来れば早朝ですし、
お家からノーブラでお越しいただき
たいなと願うのです。
 
 
 
 今年はお天気も良さそうです虹
(関西圏は)
 
 
 
後は、体調を整えて
思い切り、楽しんでくださいね。
 
 
着付けさせていただく事、
楽しみにしております。
 
  
 
着付師のおばちゃんからの
お願いでしたニコニコ 
 
 
 
小物の事等、わからないことが
あれば、気軽にご質問くださいね。
 
公式LINEからのお問い合わせがスムーズです。

下矢印 下矢印 下矢印

友だち追加

 
 
【着付け教室もえぎ】

兵庫県伊丹市の自宅教室です。

 

クローバーご提供中のメニュー
 

体験レッスンは、随時開催中!

⇒着付けレッスンや教室の雰囲気が、体験できます。
※何も持って無くても大丈夫。
無料レンタルあります。手ぶらでどうぞむらさき音符
 
クローバーInstagram日々のコーデなど

https://www.instagram.com/younelu0604/

 

クローバーお申し込み・お問い合わせ
先行ご案内はLINE公式から
 
クローバーフォロー大歓迎
 Facebook

 

 
クローバーホームページ

 

 

※48時間以内にメールにてお返事いたします。

お問合せ/お申し込みの際は、「@gmail.com 」からのメールが受信可能なメールアドレスにてお知らせください。

お急ぎの際は公式LINEからのお問い合わせがスムーズです。

下矢印 下矢印 下矢印

友だち追加

 

 

 
 
 
※対面レッスンしております
(マンツーマン・ペアレッスンのみ少人数で行っております。)
・姿見2つでソーシャルディスタンスに努めます。
・玄関ドア、トイレのノブのアルコール除菌の徹底。
・入室前の手洗い、消毒、マスクの着用をお願いいたします。
 

ダイヤグリーンプライベートレッスンなので、

お好きなペースでお受けいただけます。

(日曜、祝日、夜間も可)

 

🅿️駐車場あります車
ドアtoドアで公共交通機関を使わず

通っていただけます。

 

 

 

■Facebookはこちら

 

 

■Instagramはこちら