久しぶりの更新です。

 

GWにハワイへ行ってきました。


今回はハワイ島が中心でホヌにも出会えたし、

 


コナコーヒー農園へもいけたし、

 

 

シュノーケリングもできたし、

 


パワースポットにも行けたので思い出多い旅になりました。

 

 


 

ハワイでの話はまたいつかアップしたいと思います。

 

 

で、今日の「人を変えることはできない。なら自分が変わればいい」って話?なのですが。

 

 

人を変えることはできないっていうのはよく聞く言葉ですよね。

 

 

確かに~と思っていました。

 

 

だったら自分が変わるしかないってことなのかなと解釈していたのですが、それもどうも納得ができないと思っていました。(そんなに簡単に自分も変われない)

 

 

そうしたら、つい最近とても良い記事を目にしました。

 

 

そしてなるほど~と思ったのでした。

 

 

どういうことかというと、自分が良かれと思ってあれこれ言ってもそれが相手に通じない。

 

 

そんな時あなたならどうしますか?

 

 

私だったら少し時間を置いてまた同じような事を言うと思います。

 

 

でもこの記事では、

他人に対して不満を感じたところで、あなたが成長することは一切なく、ストレスにしかならない無駄な感情という事です。(うんうん照れ

 

 

この感情の裏には大切に扱われるべき自分が尊重されず、どうして私ばっかりがこんな思いをしなくてはいけないのか?」という怒りを感じてしまっていると。(なるほど)

 

 

まぁ一度きっちり自分の気持ちを伝えてそれでも改善が見込めないようなら、そこから離れる、捨てる、もしくは自分が割り切ることでしか自分の気持ちを変えることはできないと。

 

 

他人を変えることは非常に難しいということになるのですね~。

 

 

これを読んで「あ、そっか~びっくりマーク」って思いました。

 

 

キチンとその不満を伝えてそれでも改善がなければ、そんなことに時間を割くのは勿体ない。そこから離れればいいのだって気が付きました。

 

 

それはその人がそれで良いと思ってやってることなので、それはもう仕方のない事。

 

 

他人を変えられないなら自分の(考えを変えるのではなく)気持ちを変えて、そこから離れる。これでいいのだって気が付きました。

 

 

自分が変わらなければいけないって、あっち側の考えに沿わなければいけない?と解釈していたのですが、そうではなくてそこから離れる。これでいいのだとわかりました。

 

 

そんなことに時間を割くのは勿体ない。それより自分の楽しいと思えることに時間を割く方が大切。

 

 

自分の人生、自分の心が晴れるように、考え方ひとつで変わるかも~と思った次第です。

 

 

こんなことを思う相手はたいがい夫ですけどね笑。

 

 

ではまた!

(参考記事:ネット上、現代ビジネスより)