NEWエアコン | ★☆★ 奈桜のブログ ★☆★

★☆★ 奈桜のブログ ★☆★

'06年に野良猫として出逢った♂クロと、'19年何故か助けてしまった♂はちと暮らしています。クロは、慢性腎不全・肥大型心筋症・糖尿病。'20年4月末に急性膵炎を発症。'22年6月27日没。はちは、エイズキャリア・ヘモプラズマ。アイコンの♂太郎は、'14年9月~行方不明中です。


エアコン専用コンセント
増設電気工事(2箇所)
新エアコン取付


9時30分過ぎから
おじいちゃんお父さんお二人で開始

『エアコンから先に取り付けますね』

エアコン取付はお父さん

分電盤から電線を引っ張り
~取付部屋までの工事をおじいちゃん

やっぱり
分電盤の工事は大変っぽい


途中、分電盤でドリルを
使ってた時に
一瞬電気が消えてしまったり
おじいちゃん軽く感電したり
あと、
2階の3部屋のうち
2部屋&階段&廊下の電気が
全く点かなくなり

そう伝えると
おじいちゃん電球電球が切れたんじゃない?』
はぁ?ムカムカ
と言い返したくなるような事を
言われたり
一気に8箇所も電球切れるか、ボケぇムキー
朝までちゃんと点いとったわぃむかつき
一瞬電気が消えた時↑に
飛んだんだと思う。

分電盤横に結局穴をこじ開け 
廊下天井を這わせ
居間まで延ばし
壁を貫通させ天井を這わせ
エアコン位置まで


エアコンと繋がりました
今のエアコンって
オモチャみたい。
プラスチックも先代のと比べると
薄っぺらでペランペランって感じ。

外国製だから仕方ないか。

日本製のは20~30万するとか。

↑この20~30万するのが
ヨドバシのSALEで 9万!


早くコンセント工事して
エアコン探しに徹してたら
運良く買えてたかも。

この商品はホント
お買い得だったよなぁ。
買った人うらやましい。

省エネ性能
五ツ星★★★★★なんて
そうそう無い。

今回取り付けたエアコンは
二ツ星★★
年間電気料金も↓より高額

隣の部屋に付けるエアコンは
来夏までに今度は自分で探すので
SALEをくまなくチェックして
良いやつを安く買うぞっグー


そういえば、
申請すれば 住んでる市から
省エネ家電購入補助金が貰える。

たった1万円

去年だか、今年の1月だかには
購入金額の50%を補助だったらしく
アッという間に
予算が無くなり
打ち切られたそうで。
だから1万円に。

今貰って損しないかなぁ?

今度は予算が余って
繰り越されて
貰った後に
増額されたらヤダよなぁ。



工事終了16時30分
中抜け1時間で6時間要しました。

お二人への御礼に
麦茶&OS-1りんご風味の2本セットを
それぞれにお渡ししました。

OS-1は1本約200円と高いので笑
麦茶だけでいいかなぁ?
OS-1どうしようかなぁ?
と悩みましたが

今後もお世話になるかもしれないし
差し上げといて損はないから。

お渡しする事に。



新エアコンのおかげで
今年からは
毎日ヒヤヒヤしなくてすみます。

応急運転ボタンの暮らしにバイバイBye


早速防虫キャップ着けました