日本の暮らしや文化(食文化・精神文化)を
海外や海外の人たちに
もっと伝えていきたいキラキラ







子どもの頃から
日本よりも海外が好きで

海外へ行ってはじめて
私は、日本人なんだ!ということを
思い知る体験をして

海外の友人と出会い話す中で
日本のことを答えられない自分を知り
恥ずかしさを体験し

英語よりも何よりも
日本のことを知りたい!気持ちに変わりました。


そして
海外からの留学生の受け入れをする
ホストファミリーや

海外からの旅行者さんを自宅に招いて
一緒にご飯を作って食べる
ホームビジットを

子どもたちや家族と一緒にするうちに


さらに
もっと日本のことを伝えたい。

せっかく、はるばる国を超え
日本に来た方々に
日本に来てよかった!また日本に来たい!
日本でしかできない体験を楽しんで
喜んでいただきたい。

母国に帰っても
一期一会の出会いを大切につながりあい
日本での体験を
日常の中でも楽しんでもらいたい。


そんな気持ちから
私に、何ができるかな?
私は、何を伝えたい?
問いが生まれて


出会った
テーブルスタイル茶道キラキラ





テーブルスタイル茶道は
茶室や和室で正座をしてお茶を点てる茶道ではなく

椅子に座り
テーブルの上でお茶を点てる茶道で

身体的に正座ができない方も
洋服でも
日本人でも海外の人でも
子どもから大人まで

どなたでも気軽に気楽に
茶道を楽しめるところが

私の求めていたスタイルにピッタリキラキラ


すぐに、コレだ!と思い、
友人からの心強い後押しもあり
テーブルスタイル茶道を始めることになりました。


こちらに
私がテーブルスタイル茶道を始めた理由を
書いています。
よかったら、ぜひお読みくださいね。



ですが
意気揚々と
テーブル茶道 盆手前 と検索をしても
教えているところが
まず、私の住んでいる大阪にない!!
お隣の京都にも兵庫にもない…


東海・関東地方まで行かないとない。。。


こんなに素晴らしいものが
こんなにされている方がいらっしゃらないことに
大ショック!!


YouTubeなどネット検索をしながら
見様見真似でやり始めましたが

やっぱり
ちゃんと指導を受けて直に学びたい気持ちが強く


それでも諦めきれず
探しに探して
ようやく奈良県に発見!



車で1時間半かけて
毎月
テーブル茶道のお稽古に通い始めました。


カルチャーセンターでの月一回の
気軽に楽しむ場でしたが

長年茶道をされてきた方
和菓子作りをされている方
着付けの先生など

それまで
私があまりお会いしたことのない方や
触れたことのない世界との
出会いが楽しく


お茶を点てる亭主役
お茶を運ぶお運び役
お茶をいただくお客役

いろんな立場を実践から学ばせていただいて
毎月いろんな感動がありました。






毎月テーブル茶道を学びながら
海外の留学生や旅行者さん達に
お茶を点て
日常でも実践して分かち合うことが
楽しくて

さらに
深めたい気持ちが強くなり




大阪にない!!と
探しに探した時に出会った


学びを始めることにしました。



なぜ
私が
椿の会のテーブルスタイル茶道で
学び始めたのかと言いますと


茶道という
お点前を学ぶだけでなく


茶教という
茶道の精神文化を
とても大切にされているから。



茶道というと
私のように体験や経験のないものには

目で見えるパフォーマンスやお作法などに
とらわれてしまいがちですが


実は
目に見えているお作法やパフォーマンスは
茶道の中の
一部分でしかなく


そのための事前準備やおもてなし
茶道具・設・掛軸・花・菓子・空間・精神を
整え
気持ちを込めて
お出迎えをする。


そして
お作法の美しさが
日々の日常の心持ちと重なり

身体が整う
心が整う
場が整う

自分自身が整っていく。



お祭り・年中行事・日常の挨拶に込められている
古来より日本人が大切にしてきたものを

その背景・歴史・言葉・茶人・暮らしの中から
日本のルーツを知り


古を今に伝承し
日常生活で
自分自身を整えることで
対人関係も整っていく。



日本人でよかった。
日本って素晴らしい国。
感じられる
大和魂を育み

誇りを持って
世界の中で日本人として生きていける。



その姿を
家庭の中で
子どもたちへ伝承していける。



椿の会の3つのコンセプト


今に古をキラキラ

今から次世代へキラキラ

和を世界へキラキラ



私が日常で大切にしている
大好きなワクワクすること。


それが
椿の会のコンセプトだということにも
すごく心惹かれました。




私がテーブルスタイル茶道を始めた
きっかけやはじまりは

海外の人へ日本をもっと知ってほしい。
海外の人へ日本のことを伝えたい。
気持ちからでしたが


椿の会・テーブルスタイル茶道で学ぶうちに
この素晴らしい日本の精神を
日本人の方に伝えたい!!
気持ちが強くなりました。


日本人が日本人として
自覚して誇りを持って生きていくこと。



私は普段
英語の学童保育スクールで
保育士&児童英語講師をしていますので

これからの未来を生きる子どもたちには
英語や国際感覚を身につける磨くことも
大切だと実感していますが


日本人として誇りを持ちながら、
日本のことを語れる。
って

それ以上に
大切な根っこにある
私が私である。アイデンティティーにも
直結する
大切なことだと感じています。


その上で
英語というツールを使い
国際感覚を持ってコミュニケーションしていく。


自分という誇りや
先人への尊敬や
今を生きる感謝がないのに

英語力や国際感覚で
一体何をコミュニケーションしていくのだろう?と
ものすごく疑問を感じます。



私がいつも
子どもたちに伝えていること。問いかけていること。


「あなたの好きなことは何?」



人と人がつながるのは
共通する感覚・好きがあるから。


英語よりも
もっともっと大切な
自分の好きがあると

英語が多少できなくても
好きなことで
つながっていけます。


でも
もし今
好きなことがなくても大丈夫キラキラ


これから
見つけていけばいいし


日本を伝えられる何かがあれば
英語というツールの代わりに
日本をツールに
コミュニケーションが取れていきます。



例えば
折り紙・けん玉・和食や
テーブルスタイル茶道も
そのひとつです。






テーブルスタイル茶道は
子どもたちも楽しく気軽にできるので

お母さんがテーブルスタイル茶道をされながら
子どもたちも一緒にお茶を点てることも
楽しい親子時間&お茶とお菓子タイムになります。




我が家の子どもも大好きで
おやつタイムになると
いつも自分から
「テーブルスタイル茶道する!」と
お茶を点てています。


遊びに来たお友達ももれなく
道連れ〜です(笑)音譜





こんな風に
日常の中で気軽に楽しみながら

自分の身体と心が整い
人との関わりがより良くなっていき
今生きていることへの感謝を感じる。

古き良き日本の伝統を知り学び
日本人としての誇りを受け継ぎながら
子どもたちへ、そして海外の方々にも
伝承していける
テーブルスタイル茶道が
大好きなので


これから
椿の会・テーブルスタイル茶道の講師活動を
始めていこうと思います。







9月から
テーブルスタイル茶道の3つのコース。
体験会・継続レッスン・認定講師コースを
スタートいたします。


詳細は
以下をご覧ください。




テーブルスタイル茶道についての
ご質問をしていただける
30分間の無料相談も
zoomを使ったオンラインで受けていただけますので


そちらも併せて
次の記事で
コース内容&無料相談について
詳しくお知らせいたしますね。



お問合せは、以下のフォームより
よろしくお願いいたします。