息子こうへい(1歳)の通う保育園がある
老人施設での
月に一度の和太鼓ふれあい体験の日でした。
赤ちゃんから子ども
ママパパ
おっちゃんおばちゃん
おじいちゃんおばあちゃん
様々な人たちで集まり
和太鼓を叩く体験をしました。
始めに
身体をほぐす体操をするのですが
和太鼓を叩く姿勢でストレッチをすると
身体が引き締まり
一気に体温が上がるのを感じて
びっくり!!
そのあと
和太鼓の基本のリズムを
お披露目頂き
その音と響きとリズムと
叩く方々の姿の凛々しさと美しさに
うっとりしました
カッコいい!!
子どもたち
ママ&女性チーム
パパ&男性チーム
3回に分かれて
順に和太鼓を叩き合っていきます。
娘こはる(小1)も
始まる前は
会場内を走り回ったり
ステージで踊ったりしてましたが(笑)
和太鼓を叩くうちに
だんだんと真剣な表情になり
夢中で叩く姿が見られました。
私も
自分の番の時は
集中して
和太鼓の響きを感じました。
バチをあてた時の
和太鼓からの弾くような返しの響きが
ものすごく心地よくて
リズムに合わせていくうちに
身体がのってくる感覚
自分の音と周りの音との重なりに
高揚してくる感覚
そして
叩いた後の
手に残るしびれと躍動感と
身体のほてり
和太鼓を叩くだけで
身体の血が巡り
一気にポカポカしてきて
まるで温泉に入っているような感覚に
なりました。
こはるも
「あっつーい!」
と興奮してました。
「ママ、まだ手がジンジンして
身体に和太鼓の音が残ってるわぁ!」
と
こはるに
和太鼓を叩いた感想を話すと
こはるも
「私もー!
ジンジンしてるっ!!」
同じ感覚を体験し合うって
すごい楽しい
間に休憩があり
ねぎ焼きを頂きました
老人施設のスタッフさんたち手作りの
美味しいねぎ焼きに
子どもたちも大人も
「おいしいね。」「うん、おいしいね。」
と一緒に味わってほっこり
後半は
始めに魅せてもらった
和太鼓の演奏リズムにトライ
子どもたちが真剣な表情で
和太鼓を叩く姿に刺激され
パパ&男性チームの
力強さに
負けないぞ!という対抗心も生まれ(笑)
互いの真剣な姿を見せ合うことの
相乗効果のようなものを
感じました。
和太鼓の音やリズムやタイミングが揃った時の
体感が
最高に気持ちよくて
「ママ、めっちゃ楽しいわぁ和太鼓!」
と
私が興奮して感想を言うと
「ママ、めっちゃ上手やったよ」
と
こはるからの
フィードバック&拍手があって
嬉しくてさらにテンションが上がる
「こはるちゃんも
めっちゃ上手やったよ!
真剣な顔で和太鼓を叩くこはるちゃん
めっちゃカッコいいし可愛いかったよ」
と
自然とお互いを褒めあって
ハグし合ってました(笑)。
個々に真剣に取り組み
同じ体感を楽しみ
互いに褒め讃え合う
和太鼓体験で
めっちゃ幸せな気持ちになりました
親子で
お互いの真剣な姿を見ることって
すごく大切だなぁと感じました。
学校の参観や運動会などの行事で
親は
子どもたちの真剣な姿を
見ることはありますが
親も
子どもたちに
真剣な姿を見せることって
すごく大切だなぁと
和太鼓体験を通して感じました。
親も子も
真剣で夢中で熱中している姿を
互いに見せ合うことで
互いの刺激になり
互いの成長になり
さらに愛情が深まり
さらに絆が深まっていく
そんな気持ちになりました。
最後に
和太鼓の演奏を
お披露目して頂きました。
演奏しているのは
小学4年生・6年生・高校1年生。
普段は
12人のチーム演奏だけど
この日は4人の演奏で
子どもたち同士で
どうやって12人から4人の演奏に変えていくかを
互いの意見を言い合いながら
準備される姿が
すごく頼もしくてカッコよかった。
演奏も
すごい迫力で感動しました
何かに真剣に取り組む姿は
人の心に響き
感動を与え
突き動かしていく。
私は
この人たちのように
真剣に取り組んでいること
夢中でやっていること
あるかな?
自分自身へと目が向いていく。
自分自身との対話が始まっていく。
帰り道
「すごい楽しかったねー!
また来ようね!」
と
こはると言い合いながら
なぜか
「ゆうちゃん
二人三脚で帰ろう!」
と
こはるに久々に名前で呼ばれたり
二人三脚しながら帰ることになって(笑)
ウマが合ったり
ズレたり
キャーキャー笑いながら
超テンション高い2人(笑)
ああ〜楽しかったぁ
ありがたいことに
毎月開催されているので
これからも
親子で
和太鼓を楽しんでいこう
生まれたまんまの素の自分を知り
自分の根っこを太くする。
マイオリジナルパワー・マヤだま♡を手に入れて
どんどん活かして手渡していこう♪
日程: 11月27日月曜日
時間: 11時~15時
参加費: 5,000円
定員: 3名様 ←残2名様
会場: 茨木市内 もしくは オンラインzoom
(モノレール阪大病院前より徒歩10分。
JR茨木駅よりバス10分+徒歩3分。)
お申込み後に詳細案内いたします。
「マヤだま」とは?
マヤ暦(生年月日)+ことだま(名前)
=マヤだま(あなたの源・根っこ)