ゆりかの独り言

ゆりかの独り言

非日常と日常の境界線♡
世を忍ぶ仮の活動をしています♡
清く正しくセクシーに♡

こんにちはぁ〜♩

こんにちはぁ〜♩

世界の国から〜♩


1972年生まれの私は

当然のことながら

1970年開催の

大阪万博には

行っていないDASH!


太陽の塔は見たことがあるひらめき電球

さすが岡本太郎大先生

見事な爆発っぷり爆弾


大阪府の小中高の学生を

万博に無料招待するという

府のアンケートに

各学校からの回答の

約7割が参加希望。

残り3割が

検討中または回答なし

※不参加という選択肢は

設けられていなかった


ある一定の年齢以上は

万博に対して

深い思い入れがあるということを

【20世紀少年】で

知ったにっこり


私、堤幸彦監督の作品,好きなのです



当時は

大阪万博に行くことが

クラスのみんなから

すごいやん!

って羨望の眼差しを向けられる時代


さて2025年のこの時代では

どうだろう

これだけインターネットが発達し

昔ほど海外旅行が

それほど特別でもない時代に

子どもたちは

ワクワクするんだろうかうさぎ


大阪万博のマスコット

【ミャクミャク】と

チェコのパビリオンの

マスコットキャラクター

【レネ】

トモダチ‥


わ〜ん大泣き

お母さん,怖いよぉ〜大泣き


なんだかんだ言うてますが、

万博の成功を

願っていることは

お伝えしておきますびっくりマーク




【ジミーちゃんやってるー?

 やってる!やってる!】



ジャンボにんにく貰いましたー飛び出すハート

みなさん、精をつけてくだされルンルン

新玉ねぎみたいだけど

にんにくです飛び出すハート


たくさんあるので

消費が大変爆笑

なので

にんにくしょうゆを

作って活用しまーすグッド!




残りは倉庫に

倉庫,片付けないとなー泣き笑い





今週の

息子に持たせる

作り置き飛び出すハート


少し

休憩して

出発するグッド!

ユンケル投入アップ






キタアカリとメークイン

大量に貰いましたー飛び出すハート


ポテサラには

キタアカリ音譜


煮物には

メークイン音譜


キュウリも貰ったので

今日はポテサラつくりますチョキ





庭の紫陽花が

ようやく咲き始めました飛び出すハート


紫陽花の花言葉のひとつに

【辛抱強い愛】

というのがあります


実家の父に

パチンコに行くので

送って欲しいと言われ

9時30分に迎えに行くね

と何回も念を押していたけれど、

9時15分に電話がかかってきて

「まだか?」という父


元々、父は、

せっかちな性格というのもあるけれど

認知機能が低下している影響もあるので

父に何かを求めるより

こちらがそういう事情を理解し

想定して対応する方が

気が楽だ


パチンコ店に送る道中の20分間

父は、私にこう言うのでした

「今日は子どもらはどうしてるんや?」 

「学校やで」

と私


この後父に何を聞かれるかもわかっている


「高校か?」


「ううん,もう2人とも大学生やで」


「そうか、もうそんなになるんか」


「どこの大学や?」


この話は、もう何回もしている

ちゃんと覚えてる時もある

わざとすっとぼけてるんかなと

思いたい時もある


唯一の救いは

父が陽気であること


自分で自分のボケッぷりに

ツッコミを入れてる

「俺、もうボケてるからなぁ」

悲観的になっていないので

こっちも気が楽だ


パチンコの送り迎えについて

「いつもすまんな,世話かけるなぁ」

と言ってくれる父


「いえいえ、こちらこそやで。

免許返納してくれたことは

ありがたいと思ってるんよ

安心やもん」

と私  


親孝行の真似事をしてる

親を想って親のためというより

自分のため

自分が後悔したくないだけ


実家のアジサイは

大きな株です