ご予約は一番下のラインからお願いします


赤ちゃんが泣き止む魔法の絵本のご紹介します


○い」「○ーい」「○い○い?」とあるばかり。

この丸いものが何なのか、「○い○い」とはどういう意味なのか、説明は一切ありません。

大人が読んでもなかなか理解ができないですが、本書の対象年齢は「0歳の赤ちゃん」。そして実は、「赤ちゃんが泣き止む魔法の絵本」として知られているのです。

「東京大学赤ちゃんラボ」。「赤ちゃん学」の研究を20年以上している教授が運営しています。

ママも一緒に読んでみましょう♫

我が子はどんな反応をするか楽しみですよね







ふれあい遊び

ベビーマッサージ

今ココ呼吸3分

ママヨガ

写真撮影(プロカメラマンが撮影)


触れることは、信頼関係の第一歩です。

ベビマでは、たーくさん触れる手遊びをしています^_^

抱っこや頭をなでるなど、普段自然にしているはずのしぐさは、赤ちゃんの心や体、脳を育てるうえで大切な役割をしているそうです。

小さい時、母親の手を握ったり、抱きしめてもらったりすると、不安や緊張が自然とやわらいだ

そんなことなかったですか?

私はあります。母の耳たぶが👂かなり福耳でずーっと触ってました。気持ち良かったのを覚えてます。

甥っ子もばーちゃんの耳たぶに触ってたと聞きました笑

触れることってホントに心温まりほっこりするんですねー


今年から↓

5回ご参加でプレゼント差し上げます

(去年ご参加された方は6回目です)




私が撮影した写真は後日ラインで送ります(一週間以内には送ります)



私が撮影した写真は後日ラインで送ります(一週間以内には送ります)


ご予約は↓

友だち追加