年明け一発目の観劇はこちら↓

若者たちのキラキラしたエネルギーに最初馴染めず(個人的な感想です)、
最初は、やられたらやり返すの復讐劇を見せられてるのかと思いましたが笑、
いやいや、そんなことなかった!!!
なるほど、こういうテーマの作品だったのね。
自分の今いる環境によって人格形成が為されていく様は、時に目を逸らしたくなるような心に突き刺さるものがありました。
周りにいる人達から疎外されないために、必死に合わせて無理してしまう心情や、
優位に立ちたいがためについてしまう嘘、
人を貶めることで自分の地位を確立した気になってしまう人の弱さ、
子供のときだけでなく、大人になっても、
こういう感情は誰しもが経験しているものですよね。
だからこそ他人事じゃなく、最後まで自分のことのように見ている私がいました。
人間だから、間違ったことや道を外れることはある。
大事なのは、それに気づいて軌道修正していくこと。
軌道修正を重ねて、自分が自分らしく生きていける道を探し続けることが人生なのかもなぁと思ったのでした。
出演者の方々は、みんなカワイイだけじゃなく才能がある方々ばかり!!
どのキャラクター達も愛しかった☺
そして、今年観劇二作品目はこちら↓
野田秀樹さんが立ち上げた“東京演劇道場”の公演。
舞台【千と千尋の神隠し】で共演した手代木花野ちゃん、末冨真由ちゃんがご出演でした!
有名な作品ながら、『わが町』を観るのは実は初めて。
新鮮な気持ちで見に行ったわけですが、
おそらく普通の『わが町』ではなかったことでしょう‥笑
そもそもの設定から、各所で演出が冴えわたっていた作品でした。
演者のみなさんも、多種多様!
劇団的なみんなが同色になるようなことは一切なく、個性ありのまま、芝居が大好きな人たちの集まりなんだろうなぁという印象でした。
テッシーもトミーも、【千と千尋の神隠し】ではダンサー寄りの身体表現だったりパペティアとして参加していたので、
二人の魅力を再発見!!
役者として本当に素晴らしい方々なのだなぁと再認識してきました✨
二作品とも来週まで!
見れるチャンスは残りわずかですのでご興味ある方はぜひご観劇してください☺
そして節分だった昨日は、ちょっとした小旅行で、神奈川へ🚋
海の見える素敵なレストランでイタリアンランチ♥
その後は、念願の出雲大社(分祠)へ✨✨
ずーーっと出雲大社に行きたいと想いを募らせているのですが、
なかなか遠くて行けない!!!
ですが、関東にいても行けちゃったのです!笑
六本木にもあるらしいのは知っていたのですが、
こちらはなかなかの規模で、
森のようなところで湧水をいただけたり、とても素敵な場所でした。
節分ということで、お配りしていた豆腐と節分のお豆までいただけました✨
ラッキー♥笑
夜は恵方巻も

具だくさんでまるごとは食べれないのでカットしたけど、そこはもうね、固く考えずいいでしょう!!笑
そんなこんなで、気づいてみたら2月です。
寒い日々が続きますので、皆様健康第一で、
今月も楽しく過ごしましょうー!!!