3月も終わりが見えてきました。



この3月はまさに三寒四温のような日々!




現在東京も開花宣言が出ておりますが、

この写真は3月前半。

まだ桜の開花宣言もないというのに、

あたたかい日々が続いたせいなのか、はたまた品種なのか、都内でこんな綺麗な桜が咲いていました。



そうかと思うとぐっと冷えて、

先週群馬の山の方にお出かけしたら一面の雪景色。

こんなに積もった雪見るの久しぶりー!!






こんな氷柱なんて、何年も見てないわ!笑

雪に残る動物の足跡なんか見つけてワクワクしたり、童心を思い出しました笑



この一ヶ月で冬と春、二つの季節を満喫しています照れ



群馬では八ッ場ダムにも初めて足を運びました。




なんでこんなに水が緑色なのー?!
昔見た福島の五色沼を思い出しました。




人の力ってすごい。


色んな問題を抱え、何十年もかけて最近できたこのダム。


初見は、キレイ!なんて思ったけど、
この下に町が沈んでるんだと思うと、とても複雑な感情でした。
住んでた人たちの気持ちを考えたら、喜べるものじゃないだろうしね、きっと。
このダムがこれから、命を救っていく姿を見せてくれることを願うばかりです。


知らない景色に出逢うと色んな感情が芽生えますね。
これだから旅はやめられない。
女優修行の一貫です←てへぺろ



気づけば3月。

今日はひな祭り🎎



全然更新できてなかったですが、

私は元気、、、

いや、絶賛花粉症祭りです。



年中花粉症ですがやっぱこの時期が一番つらいです、、、

根治できる方法ないかなぁ。



くしゃみと鼻水、目のかゆみと戦う日々です。



そんな花粉症に負けじと、

先日、前事務所社長のお墓参りに行ってまいりました。



命日は12月ですが、公演中で行けず、

その後も家のことでドタバタしていたりしてなかなかタイミングを見つけられずにいましたが、やっと叶いました。





谷中をじっくり見て回ったのは初めてでしたが、周りは色々なお寺があり、京都に来ているかのような、なんだか不思議な街並み。

こんなにお寺があると思ってもなく、すぐ見つけられるだろうと思っていたので、どこもかしこもお寺!の景色にびっくり。

Google Mapがなければたどり着けなかっただろうな。

 


前社長にご挨拶した後は、

母方のお婆ちゃんに縁のある神社へ。




境内の中にはきれいな梅の花があり、春を感じることができました。





そのあと、谷中銀座をぶらり。

こちらも実は初めて。

食べ歩きに楽しい街ですね!



海外の方もたくさんいて、コロナ前の世の中に戻りつつあるのかななんて思いました。



過去の方々に思いを馳せ、切なくも、前向いて進もうと思わせてくれた一日でした。




年明け一発目の観劇はこちら↓



若者たちのキラキラしたエネルギーに最初馴染めず(個人的な感想です)、
最初は、やられたらやり返すの復讐劇を見せられてるのかと思いましたが笑、
いやいや、そんなことなかった!!!
なるほど、こういうテーマの作品だったのね。


自分の今いる環境によって人格形成が為されていく様は、時に目を逸らしたくなるような心に突き刺さるものがありました。
 

周りにいる人達から疎外されないために、必死に合わせて無理してしまう心情や、
優位に立ちたいがためについてしまう嘘、
人を貶めることで自分の地位を確立した気になってしまう人の弱さ、
子供のときだけでなく、大人になっても、
こういう感情は誰しもが経験しているものですよね。


だからこそ他人事じゃなく、最後まで自分のことのように見ている私がいました。


人間だから、間違ったことや道を外れることはある。
大事なのは、それに気づいて軌道修正していくこと。
軌道修正を重ねて、自分が自分らしく生きていける道を探し続けることが人生なのかもなぁと思ったのでした。


出演者の方々は、みんなカワイイだけじゃなく才能がある方々ばかり!!
どのキャラクター達も愛しかった☺


そして、今年観劇二作品目はこちら↓


野田秀樹さんが立ち上げた“東京演劇道場”の公演。
 

舞台【千と千尋の神隠し】で共演した手代木花野ちゃん、末冨真由ちゃんがご出演でした!


有名な作品ながら、『わが町』を観るのは実は初めて。
新鮮な気持ちで見に行ったわけですが、
おそらく普通の『わが町』ではなかったことでしょう‥笑
そもそもの設定から、各所で演出が冴えわたっていた作品でした。
演者のみなさんも、多種多様!
劇団的なみんなが同色になるようなことは一切なく、個性ありのまま、芝居が大好きな人たちの集まりなんだろうなぁという印象でした。
テッシーもトミーも、【千と千尋の神隠し】ではダンサー寄りの身体表現だったりパペティアとして参加していたので、
二人の魅力を再発見!!
役者として本当に素晴らしい方々なのだなぁと再認識してきました✨


二作品とも来週まで!
見れるチャンスは残りわずかですのでご興味ある方はぜひご観劇してください☺



そして節分だった昨日は、ちょっとした小旅行で、神奈川へ🚋




海の見える素敵なレストランでイタリアンランチ♥





その後は、念願の出雲大社(分祠)へ✨✨


ずーーっと出雲大社に行きたいと想いを募らせているのですが、
なかなか遠くて行けない!!!
ですが、関東にいても行けちゃったのです!笑


六本木にもあるらしいのは知っていたのですが、
こちらはなかなかの規模で、
森のようなところで湧水をいただけたり、とても素敵な場所でした。


節分ということで、お配りしていた豆腐と節分のお豆までいただけました✨
ラッキー♥笑





夜は恵方巻ももぐもぐ


具だくさんでまるごとは食べれないのでカットしたけど、そこはもうね、固く考えずいいでしょう!!笑


そんなこんなで、気づいてみたら2月です。


寒い日々が続きますので、皆様健康第一で、
今月も楽しく過ごしましょうー!!!

先日、長野にて大千穐楽を終えました!



東京→大阪→広島→愛知→福岡→長野と、

たくさんの地でこの作品をお届けしましたが、ご来場くださった方々、

心を寄せてくださった方々、

誠にありがとうございました!!!



ご来場予定だったけど中止になってしまいご観劇いただけなかった方々もたくさんいることと思います。

コロナの影響は、演劇業界にとってまだまだ身近な問題ですが、

いつか必ずこんな時代にも幕が下りるはずと信じ、前を向いて進むしかありません。

とにもかくにも、最後は全キャストで笑顔で幕を下ろすことができました。



スタッフさんが作ってくださったキューピーちゃんによるカーテンコール映像です!

めっちゃかわいいのでご覧ください♥

↓↓↓





最後に長野の思い出を・・・



長野は、想像していたような雪景色はなく、

一日だけ雪を拝めたのみでした。

しかもほぼ溶けてる笑い泣き




雪もこの日の夜中から
朝方にはやみ、その後は荒天もなかったので、善光寺にもお参りに行ってきました。
とっても広くて、お参りしている間、
ただひたすら心が澄むひとときでした!







長野オリンピックの片鱗も見れました!



そして長野といえばのお蕎麦!




いつか冬じゃないときに、戸隠神社行って本場の戸隠そばも体験してみたいです!


最後になりますが、
いつかまたこの大好きな作品が皆様のもとに帰ってくることを信じ、前に進んでいきたいと思います。

ありがとうございましたー!!!!!


老けメイクもおさらばだ!笑



とうとうこの日が来てしまいました。



始まりがあれば終わりがある。

分かっちゃいてもやっぱり寂しい。



でも今はとにかく、残り2回を無事に上演できることを願い、

いつも通りシスターとして思いっきり心を動かして、大切にお届けしたいと思います。



これから強烈な寒波が来るって時期に長野です🚅

雪あるかなぁ?

雪景色見られるかなぁ??

とにかくそれが楽しみすぎます♥笑




さてさて、

大千穐楽が近づき、改めて思い返してみると、【天使にラブ・ソングを】という作品は、やっぱり私にとって本当に縁深い作品だなぁと思いまして、、、

急に人生振り返りますが、お付き合いください笑



私がミュージカル女優になることを目指すことになったのが中学3年生。


そこから、高校の文化祭では演劇をメインにやっているという高校に入り(コース制だったので周りの子は英語をメインに勉強したい!とか理系に特化した高校行きたい!とか、大学進学を目的に集まっていた高校だっただろうに、私の目的はこの学校の文化祭でした笑)、

高校1年生のときと3年生のときに演じた作品が【天使にラブ・ソングを】。


どうしたらミュージカル女優になれるのかわからない中、高校卒業後はひたすらバイトしながら自分でレッスンに通う日々。

映像系の事務所を経て東宝ミュージカルアカデミーに入学するも、

なかなかオーディションに受からなくて、気づいてみたら30代に突入。

もう諦めるしかないのかなと思っていたところにきた本作の初演オーディション。


高校の文化祭、3回のうち2回を【天使にラブ・ソングを】を演じたほど、思い入れのある大好きな作品だっただけに、絶対にどうしたって受かりたかった。

この作品で落ちたら、ミュージカル女優になるのはもう諦めよう、そう思って受けたのを今でも思い出します。


そして、念願叶い30歳にして商業のミュージカルに初めて受かったのがこの作品でした。

だいぶ遅いスタートだったけど、

おかげで、ミュージカル女優を続けています。


30代のスタート、そして30代の終わりをこの作品で迎え、

40歳になって初めての作品がこれからやる長野での公演。


節目節目で、私自身を支えてくれてるような気がしてなりません。



勝手に本作に縁を感じている私ですが笑、

大好きなこの作品で40代のスタートを切れるのは本当に嬉しいのです照れ



そんなわけで、ラスト2回!!!



長野ホクト文化ホールにてお待ちしております♥






本作での同い年3人組♥
大月さゆちゃん(左)
須藤香菜ちゃん(右)
大好きすぎる人達です♥

※撮影時のみマスク外しています