おはようございます!
久しぶりに書きます〜


今月はあまり病院に行きませんでしたえー
というのも、今周期はタイミング3回目ですが、卵胞チェックをしてもらったら、ある程度のタイミングがわかるためか、排卵日がこのあたりっていうのさえわかれば内診するだけだからです。

幸いにも、排卵のタイミングはほぼ毎月同じなのでおおよその日にちはわかります。

先生にも、日程が難しかったら来れなくても大丈夫と言われ、陽性判定か生理が来たらおいでと言われているので、それなら無理して行きませんニヤニヤ

お金もかかるし、時間もかかる。
病院に行く回数を減らすと、自然と不妊治療のことを考えることも少なくなったような気がします。それでも考えちゃうけど。


今回ダメだったら、そろそろステップアップを考えていこうかなと思ってはいるのですか、そこで心配なのが仕事との両立…。

私の仕事は1人でするというより、チーム全体ですることがほとんどですキョロキョロ
そのため、1人減るとその分他の人の分量が増えるという、なんとも休みを取りにくいというか申し訳ない…。

不妊治療を始めてから、何度か急な休みをもらったり、半日年休をとったりしていますショボーン

同じチームの方には、すでに治療についてはお話をしてて、皆さん協力してくださいます。

でも、これに甘えていていいのだろうか、と思うこともあるのですショボーン

チームの中にはまだ小さいお子さんのいるママさんもいて、熱が出ると出勤できないことももちろんあります。それは子供がいれば当然ありえること、でも私は自分の都合で治療して、無理言って休みをもらってる。

自分で割り切るしかどちらも続けることはできないのはわかっているけど滝汗

やはり申し訳ない気持ちと、だんだん居づらくなってきている気がして、たまにすごく落ち込んでしまったり…



きっと不妊治療しながら、働いてる人は誰もが考えることなんだろうなと思うし、それを乗り越えていかなければダメなんですよねショボーン


さらに10月からは、会社内で大きな異動があり、上司が変わります。新しい上司に事情を話して今後のことを相談する必要があるので、どこまで理解してもらえるか、しっかり話してみようと思います真顔


ダメならダメで、次の方法を考えるだけだ!!