今週もデイサービスがお休みです。


宿泊の利用者さんや職員さんの間で


コロナの感染者がまた増えたのだろうな…と思います。


丸3週間、デイサービスもショートステイも訪問看護もリハビリも使えませんでした。


入浴もできていない母。


これでええのか?


ベッド上で髪を洗ってやったので髪がきれいになりました。





小規模多機能に通うと他のサービスが使えなくなるので


コロナ禍においては、辛さがあります。


家の周りにある他のデイサービスのお力を借りることもできないのですから。


せめてお風呂に入れてやれないのでしょうか。




月のほとんどがお休みになりましたが…


料金が定額制の小規模多機能です。


私はおいくら請求されるのでしょうか。


定額制ですから、いつも通りの金額を払うのでしょうか…




何年も前からコロナコロナで…


小規模多機能を利用されてきた方々は


我が家と同じように悩んでこられたと思います。




お国さん、


このまま放置はあかんやろ。



利用している小規模多機能で受け入れが不可になった場合、


なんのサービスも受けられなくなり


家族に全ての負担がかかるこの仕組みには、問題があると思います。


他の事業所の手が借りられるような仕組みづくりが必要だと思いますけど。


コロナは5類といえど


まだまだ高齢者の命を支える事業所は


感染者が出れば、他の高齢者に感染させないように必死に対策します。


小規模多機能任せではなく、


救いの手を考えてほしいです…








2023.2.1発売

認知症介護の話をしよう」

岩佐まり

日東書院本社


認知症家族10人の

それぞれの介護生活とは?


娘、息子さん介護/夫婦介護/ダブルケアラー/ヤングケアラー/シングル介護


十人十色の認知症介護生活を覗いてみませんか。



ドキドキAmazon




ドキドキ楽天


最後に、応援をポチっとお願いします↓
 


にほんブログ村

 

講演依頼・お問い合わせは

⬇︎⬇︎⬇︎

メールフォームからどうぞ。



【岩り】陽だまりオフィス

・認知症介護の電話相談
・ミドルケアラーの会の運営
・講演会 その他



    

ラブラブ岩佐まりのオンラインサロンラブラブ

スターブログでは書けないここだけの話
スターいつでも介護相談
スターサロンメンバーとの交流