今朝のNHK「あさイチ」で


ちらっとお話をさせていただきました。


気づいてくださった方、いらっしゃったでしょうか。


テーマは仕事と介護の両立でした。


この問題は難しいですね。


国が用意している介護休業や介護休暇の話になってしまうと


私のような個人事業主や、非正規雇用の方が支援の対象から外れてしまいます。


働き方が多様化している今、


企業に向けた介護休業、介護休暇だけではなく


もっと幅の広い支援が早急に必要なんですけどね。




ないですわ…ショボーン




阿川佐和子さんが


色々な人から手を借りて


できる仕事できない仕事や

できる介護できない介護を選んで


介護と仕事のバランスを取っていた、と仰っていました。


仕事を選択すれば


もちろん収入も減ったと思います。


借りた支援の手は全て無料ということもなかったはずで、


苦しいことも多かったと思います。


でも、色々な人からの手を借りる!!


これが、介護と仕事自分の人生を両立させるコツですね。




その色々な支援の手が在宅介護者に必要だと思います。


休業とか休暇とか…


そんなことばかりではなく。




さて、今日は母の病院の日でした。


ついに老人性イボを切除しました。





触りそうで、


怖い…








最後に、応援をポチっとお願いします↓
 


にほんブログ村

 

講演依頼・お仕事のお問い合わせは

⬇︎こちらの

メールフォームからどうぞ。


 

介護の電話相談実施中スマホ

※その悩み、岩佐まりにちょっと話してみませんか?
どんな答えが返ってくるかは、その時のお楽しみ。
在宅介護、遠距離介護、嫁姑介護等、たくさんのお悩みをいただいております。


(アメブロID登録をお願いします)


ちょっと話したい30分バージョン




めっちゃ話したい60分バージョン







    

岩佐まりと繋がるオンラインサロン会員募集中!書き込み自由。質問にもお答えします。月1回、サロン会員様向けzoomも開催!

⬇︎

岩佐まりオンラインサロン