母親と暮らして10日。

地域の方や、職場の方、そしてこのブログでもたくさんの応援コメントをいただいて、

これから頑張らねば!と思っていた矢先、事件は起こりました。


昨夜、ついに母が行方不明になっちゃいました。


デイサービスから18時に帰宅して、私が戻る19時までの1時間の間に、

母は見知らぬ街に飛び込んでしまったのです。

やは空白の1時間は無理だったんだ。


私が帰宅したときは、ドアの鍵が空いたままで、母の靴がない。

名前と住所を書いた名札は家の中に置かれてある。


やばい・・・


絶対に戻ってこれない。

ここが、関東であることも認識できてないのに。

迷子だ。


すぐケアマネさんや介護士さんに連絡とって、捜索してもらった。

同時に交番にも行った。

すぐに警察も動いてくれた。


母はまだ64歳だから足腰も強く、1時間あればとこまででも歩ける。


徒歩で探しては追いつけない・・・



(そうだ、買おう、買おう!!



お金きついけど、いいよね?!)



「すぐ使いたいです、なんでもいいです、一番安いの1台・・・」



閉店間際のスーパーで自転車を買いました。

水色のママチャリ。

久々に自転車に乗ったらグラグラしちゃって、

でもすぐ感覚思い出して、母探しスタート!!


裏山に登られてたら探せない。真っ暗だし、怖いよ。

近くに川もある・・・落ちないか・・・

信号守れなかったら、事故る・・・

心配は募るばかり。


4月だというのに随分寒い日。

探してくれているみんなの体力も心配だ。



母が発見されたのは、21:30。



行方不明から3時間半。



自転車で探し続けてくれていた介護士が、

自宅から3キロ離れたところでふらふら歩いている母を発見。



無事でよかった・・・



介護士が見つけてくれたから対応が上手で、母を攻めることもなく、

母も安心して無事に帰宅。

私を見ると、喜んで「どこおったん?探してたんやで」と母。


「そりゃこっちのセリフじゃ~~~~~」

心の中で叫んで、母の冷えきった手をお湯で洗ってあげました。



今後の対応、考えないとm(_ _ )m



ご協力いただいた皆様に感謝です。