こんにちは
忙しくてなかなか書けずに毎日過ぎてしまいました…
インフルエンザ等は我が家には襲来なく、熱も出ないし元気にしています今年、数年ぶりに予防接種しなかった私は、1番ドキドキしていましたがなんとか乗り切れそうな気がしてます笑



さて、題名の通り。保育園一次選考結果が今月初めに通知されるうちの自治体。
結果は…












見事に落ちました笑い泣き笑い泣き笑い泣き










長男と同じとこに運良く入れないかな、と淡い期待をし、ダメなら育休延長しよ、くらいに思ってたのですが、入れなかったと聞いたら地味にショックでした笑い泣き笑い泣き




結果を職場に連絡し、もちろん延長できるんですが、4月から退職する人もいるから新入職者も数名取るらしく、できるんだったら復帰してもらいたいそう…おーっ!





心配症の私は、結果が来てから3日ほど意外とショックなのと二次募集どうしようか、とグルグルしてましたショック





結果が来てから、二次募集締め切りまで2週間しかない(祝日と土日省いたら9日!えーん)ので、とりあえず今週でまだ空きがあるところを3ヶ所見学してきました。(こういう行動はとても早い人笑)




ちなみにうちの区、今ここらへんで1番激戦区らしいです。どこに行ってもどこでも言われましたガーン長男が8月生まれで、0歳枠の最後の募集ですんなり第1希望に入れたからあんまり危機感なかった私。今思えば幸運でした笑い泣き




日々一次選考で決まった人が保留することもあるので、空きは固定されないらしいですが、近くでは小規模保育園しか今のところなさそう。




今週初めて小規模保育園を見学に行き、長男の保育園と比べるとやっぱり狭いのにちょっと驚きましたが、少人数ならではの良さも感じました赤ちゃん




しかし園庭がないので、毎日のように公園へ行ったりしているらしく、長男の保育園は園庭が2カ所あるのでほんとに恵まれてるんだなぁと思えたりガーン



見学を終えて、あらかじめホームページなどでここいいなぁと思ったところはだいたいその通りでしたにやり




あとはほんとに第2次募集に申し込むか、このまま育休延長でしばらく行くかを悩み中ですねー
うちは3人目は99.9999%ないので、これが最後の育休。今働かなくて2カ月に一度◯十万もらえると、これから先そんなことはないのでもったいない気がショック




長男を迎えに行ったときにもふと次男の産前休暇まで、長男は7:00から18:00前まで保育園で、朝も1番乗りくらい、帰りも0歳クラスで1番遅かったりしたりで。今は育休中なので朝も遅め、帰りも早めだし、長男にとっても負担が少なくてよかったなぁと思ったりしたところですねー




ただ次男が4月から保育園に行かないとなると私と2人でちゃんといろいろできるようになるのかなぁという不安もガーン保育園で毎日いろんな本を読んでもらったり、同年代といろんな関わりがあったほうが成長できるんじゃないかなとも思うのでウシシ




私がちゃんと教えたらいいんでしょうが、長男も保育園で育ててもらったようなもんなので、私はお世話は得意ですが、教育とかは⁇な気がしています…ショック




何が正解でもないんでしょうが、あと1週間いろいろ考えて、最終結論を出したいと思いますおーっ!
一歳からの保育園問題だけで、家族全体の働き方改革みたいになってしまった…笑い泣き
まぁ二次募集申し込んでもダメな場合もあるし、それも運命だと思って、せっかくだしそうなれば楽しめる気もしますチュー
また二次申し込んだか、と結果についても書いていきたいと思います流れ星





この間長男の保育園帰りに気晴らしにファミレスに3人で行き(私、長男と次男)、2人が窓から嬉しそうに車の往来見てるのに癒されましたラブ




イヤイヤ期も今のところひと段落してる長男。この日も子供椅子に自分から座り、タダのドリンクバーのカルピスを「おかーりー!」と言って、一度も脱走も立ち上がりもせず。
おもちゃと外を見るので過ごせていたことに成長を感じて嬉しくなりました笑い泣き
保育園帰りも手を繋いで歩いて帰れたり、最近ちょっと落ち着いてるので、出かけるのも気が楽です。今度は次男が大変になるかな…笑い泣き