こんにちは。

 

 

自分がAPを受験してから数年。

 

すっかり過ぎ去った事として忘れかけていましたが、後輩から質問を受けて再びまとめてみました。

 

 

APとはAdvanced Placementの略で、アメリカの教育団体College Boardが運営しているテスト。

 

高校生で大学レベルの授業を受けることができ、進学や奨学金獲得に有利に働きます。

 

 

また、アメリカの大学などでは大学初年度の単位として認められることもあるAP。

 

学生にとってメリットが多い。

 

 

難易度的にはIBのHigher Levelと同等。

 

「大学レベルの授業」と謳っているのはAPとIBのHigher Levelの2つです。

 

 

ほぼ全員が受けるSATと違い、APを受ける学生は少ない。

 

そもそも難易度の高い授業なので、自分の得意科目や進学に必要なものを受講する方が多いです。

 

 

普通にアメリカンスクールを卒業したい!というだけであればAPは不要。

 

SATを受験して、それなりの点数を取って、アメリカンスクールディプロマが獲得できる単位を全部取れば卒業はできます。

 

 

進学を見据えて(主にアメリカへの進学)の際に有利になるAP。日本の帰国子女であればあまり必要なケースはありません。

 

アメリカの多くの大学やアジア、欧州の一部の大学ではAPが有利になります。

 

 

そんなAPはテストだけでも受験可能。

 

またアメリカンスクールの学生でなくても受験可能。

 

 

APってどんなテストなの?

 

APの対策は何をしたらいいの?

 

具体的にAPの勉強は何をしたらいい?

 

 

そんな疑問に対してAP合格者が解説しています。

 

対策方法やテストの流れまで綴っています。

 

もしよければ、以下の記事もご覧ください。