こんにちは。

 

 

シンガポールへと国境を渡ってくれるバスは現時点では1系統のみ、それが「CausewayLink」の国境バスです。

 

 

今まではジョホールバル側はJB Sentralの他にもLarkinターミナルやMedini、Anjungなど多くの場所からバスが発着していたものの、現在は混雑防止でJB Sentralからの集中運用に変更されています。

 

さらにシンガポール側へもQueens StreetやKranji、Jurong方面などいろいろな行き先があったのですが、現在はWoodland Checkpointまで。

 

国境の橋のみ渡り、そこで降ろされます。

 

 

しかしそんなバスのシステム化が凄かった。

 

今回のシンガポール旅、このバスが本当に優秀で待ち時間なし、国境の橋を渡るのにかかった所要時間はたったの20分ほど。

 

7時半に家を出て、9時半にはオーチャードに着いています。(内MRTに小一時間は揺られていました)

 

 

国境バスの乗り方は簡単。

 

 

現金or Manjalinkと言うカードを使って乗れます。予約は必要なし。

 

 

まずマレーシア側から行く場合は先に済ませる出国手続きがあり、徒歩でJBSentralから繋がっている歩道を歩き、出国ゲートへ。ここで道に迷うことはなし。一本道で、人の流れに乗っていれば着きます。

 

 

そこで提示したのはパスポートのみ。

 

一切の混雑も無しに、出国が完了。出国したら次はバス停へ向かいます。

 

出国ゲートからまた少し歩き、エスカレーターを降りるとそこにバス乗り場があり、黄色いバスへ乗ります。どのバスでもいいです、行き先は一つしかありませんから。

 

 

現金の場合はお釣りが出ないのでRM2を用意、Manjalinkは失効されていたので再度有効にしてもらいました。

 

これでバスに乗ってしまえば、シンガポール側まで連れて行ってくれます。

 

 

バスの所要時間は混雑状況にもよりますが、この日は5分ほど。

 

混んでいるときは数字分はザラにあり、途中からバスを降りて橋を歩き出す人もいるくらいです。(自家用車が車線を守らず、バスレーンもつっかえます...)

 

シンガポールのイミグレにつけばあとは入国手続きのみ。事前にSG Arrival Cardをアプリで申請しておき、それを見せ、パスポートを見せ、MySejahteraのワクチン証明を提示。TraceTogetherと言うシンガポール側の感染症追跡アプリを入れておきます。

 

 

ManjaLinkは以前購入していましたが、黄色いブースで購入可能。TopUpもそのブースで可能となっています。バス乗り場にもしっかりとブースがあり、JBSentralやMediniにもあります。(Mediniのブースが稼働しているかは不明)

 

 

現金はピッタリ用意しなくてはいけないので、カードがあれば便利。

 

ただこのカードしか利用できず、シンガポールのMRTやバスとは互換性がないのが残念。

 

 

シンガポールのMRT・バスはNETSやEz-Linkで支払いが可能です。