こんぱんわ。

胃がムカムカして眠れないので、ココ最近の不安なことを書き出してみますキメてる


先月の終わりから、お嬢(7歳)がインフルエンザB型にかかり一週間以上がたち、もうすっかり元気になりましたが、、、


現在、私のメンタルが弱っています。


初めは「感染しないように気をつけよ」「とにかく隔離!」「私も手洗いと喉を潤すことを心がけよう」とごく普通の看病をしていました。


が。


それがだんだんと「移ったらどうしよ…」「あれ?なんか胃がムカムカする…」「下の子に移ったら隔離できるかな…」という不安に変わり、

「感染するのが怖い

というメンタルに変わっていきました悲しい
もう辛そうな子供を見るのも、自分がしんどい思いをするのも、トラウマなんです。

私は昔から、貧血はあるものの風邪などはめったにひかないし、熱も出ません。

それもあって「熱が出ることへの恐怖」「動けなくなることへの恐怖」「仕事どうしよ…不安」という思いだけが先走っているのです。

最近は毎日そんなことを考えているので、まぁメンタルは弱っちゃいますよね悲しい

昔はこんなことなかったのに。
子供が生まれてから毎日、子供が健やかに寝てる時でさえ、心配や不安に襲われています。


きっと私だけじゃないんだろうけど、ケガや病気に対して「脳が過剰に反応している」という感覚です。

シンプルにしんどい。

もっと楽観的になれたらいいのに。
肩の力を抜けばいいのに。

不安だけが先走って、楽しいことも楽しめなくなるんです。

気にしすぎな性格、どんどん悪化してる悲しい


↑ボクちゃん(4歳)のズボンのダメージが深刻化ニコニコ笑



明日も仕事だし、そろそろ寝たいなぁ。笑

※やっぱり書き出すと、気分が楽になるスター
   体調よくなってきたスター



↑今回の楽天マラソンで、iFaceケースとカメラレンズプロテクターと、ブレスレットストラップを買いましたラブラブ

色はすべてパープル!リフレッシュがてら、春っぽくて気分あがりそうラブラブ
翌日発送だったので今日届くラブラブ楽しみちゅー