おつかれさまです。

5日前くらいから咳が止まらないコニママです予防

 

二人目出産後から、生理前のPMSが年々ひどくなり、生理前になると「吐き気、咳、微熱、睡魔、とてつもないイライラ」に襲われるようになりました。

 

ホルモンバランスが崩れるってこわいのね悲しい

特に吐き気(胃の気持ち悪さ)はしんどいです。決まって夜に起こります。

 

 

微熱が出るようになったのは4ヵ月くらい前から。

もしかして風邪かな?という症状があり、すぐに葛根湯を飲んだので翌日には完全に回復しましたが、その翌月も同じように風邪のようなダルさ、、、

 

あーこれPMSだわ。と気が付きました。ほんと困る。。。

以前病院で処方してもらった「加味逍遥散」は効いているのか不明です。(ちゃんと飲まないからかな驚き

 

 

こんな感じで、おそらく生理前の予兆で始まったであろう咳が、4~5日続いています。

 

 

↑長浜ラーメン大好きなお嬢ウインク

 

 

さて本題ですが、うちのお嬢(7歳)の夢遊病(?)がひどいです。

特にここ半年くらいはひどいような。。。

 

 

これが夢遊病なのかはわかりませんが、夜中に急に立ち上がってドアを開けて部屋の外に飛び出すんです。

 

「歩く」よりも「飛び出す」に近いです。

あわてて何かを(誰かを)探しているような雰囲気です。

 

 

これが5日に1回くらいのペースで起こります。

無言で飛び出すこともあれば、この前は「おるよ!!きて!!!!」と声をあげながら、廊下にある収納用の扉やトイレのドアを開けていってました。

 

物音で私も目が覚めるので「お嬢!!こっちきんさい!」と声を掛けます。

 

※寝ぼけている人と会話をするのはNGと聞いたことがありますが、呼ぶとベッドに戻ってきます。

 

 

これが本当にこわくて。

寝室や2階はベランダもあり、カギは締めていますが、とにかく勢いがすごいので、何かあったらと思うと恐ろしいです。

 

 

夢遊病とは違いますが、寝言・寝ぼけもひどいです。しかも、だいたい「何かに迫られているような緊迫した言葉」を発します。

 

 

「お母さんッ!!お母さんッ!!」と怯えて叫んだり、

毛布をいきなり広げ始めて私の上の辺りを見ながら「助けて!!!」と叫んだり、

「ああ!!」と怯えるような声を出したり、、、

 

とにかく楽しそうな寝言ではありません。いつも何かに怯えているような、迫られているような。。。

 

寝言だけなら放っています。自然と寝るので。行動をし始めたら声をかけて寝かせます。

ほんといろんな意味でこわいし、日中のストレスがあるなら開放してあげたいけど、、、原因もわかりません。

 

※ちなみに私も昔から寝ぼけがひどかったらしいですニヤニヤ笑遺伝間違いなし笑

 

それもあって私は眠りが浅いです。疲れは蓄積中。でなくても人がいると眠れないのに。。。

(家族でも、一緒に寝るのはわたしにとってはストレス!!)

 

春になれば別室で寝れますが、今はエアコンがないとさすがに寒いので我慢ですキメてる

 

 

 

 

 

 

↑我が家はダブルを2つ置いてます。(6畳部屋)