先週、リスタートとなったアバパク。以前の病院でもやってたし、副作用、あまりなかったから、楽観してたんだけど、きたー。便秘😭。下痢はよくなるけど、本格的な便秘にはなったことがない。こんなに苦しいものとは知らなかった。常に、排便のことしか頭にないし、お腹はチクチクするし、トイレで頑張るとお尻が痛いし…。勝手に市販の酸化マグネシウムを飲んで、すこーし、出たけど、スッキリ感なし。

いままでと同じ抗がん剤なのになぁ。パクリの前に点滴する吐気止めが違うからなの?それとも、追加のホルモン療法の注射との相互作用?抗がん剤、早く、体から出すために、水分いっぱい取るようにしてたのに、便秘には効果なしだったわ。

あと、これは副作用対策の違いなんだけど、前の病院では、パクリの痺れ予防策として、小さめのサージカルグローブ2枚重ねではめて、指先に血流があまり行かないようにしていた。足先は無防備。ここの病院は、冷たいグローブとスリッパ的なのを貸してくれて、冷やして予防するタイプ。足の冷え冷えが我慢できなくて、足をはめ込むことができないんだけど、他の患者さんはちゃんとやってるんだろうかと疑問に思う。次回からは、冬用の靴下はいて、その上から冷やそうかな。手のグローブはそれほど冷え冷えじゃないから、平気。でも、スマホ触るたびに、グローブぬいじゃうから、効果半減かな。副作用対策としては、効果のほどはわからないけど、サージカルグローブ2枚重ねの方が実用的だと思った。ただ、毎回、購入費用600円くらいかかってたから、無料で貸してくれる冷却グローブの方が経済的ではあるか。


トリミングでふわさらになってご機嫌のポムちゃん。今日、14歳のお誕生日だ!おめでとう🎊