ゼファー750左右スイッチボックス加工 | 僕とGPZ900R ninja 時々○○な趣味

ゼファー750左右スイッチボックス加工

最近は息子のゼファー750の事ばっかり考えてる裕さんですw


今回ゼファー750の古臭いスイッチボックスの交換とハイスロを入れる為に、ヤフオク製激安スイッチボックスの左右セットをポチりましたw


うたい文句は各メーカーで純正採用されている物と同じ…


んー


付いてるカプラーはテキトー


配線も細い…


まぁ使えんこたー無いでしょ


写真は左側だけど、先ずは右側から


サービスマニュアルを見ながら、テスターで配線チェック✅


ニンジャの純正スイッチボックスと比較

自分が分りゃ良いんだよ…


カプラーぶった斬って右側スイッチは難なく終了👍


問題は左側💦


自分が分りゃ良いんだよ…


なんかおかしい🤔


バラして直接配線チェック👀



クラッチスイッチとウィンカーが繋がって、パッシングとホーンも繋がってるぞ?


各線を独立させて、確かクラッチスイッチを延長して、キルスイッチとホーンを何かした記憶が…😅


自分が分りゃ良いんだよ…




で、メインハーネスに合う様、カプラーに繋げて動作チェック✅


1回目、キルスイッチが逆だったかな?


2回目、クラッチを握るとセルが回った😅


3回目、ようやく成功😁







無事、使える様になったよー


んで、左側スイッチにチョークレバーが無いから、チョークレバー移設準備


ニンジャで使ってたタゴス製チョークレバーがあったから、ゼファー750に使える様にステー製作



シルバーに塗装して完成👍



取り付けはいつになるやら…




おしまい。。。