先日 食べたもの



三重県亀山市


お茶の香り 関の戸 


6個入り


1個(約10g)あたり  33kcal



この「関の戸」は


江戸時代 寛永年間・・ 


今から 約380年あまり前から


東海道53次の内、

47番目の関宿で作られてきてるという銘菓音譜



私も以前、食べたことがあるのですが


その時に食べたのは


甘小豆のこしあんを ぎゅうひ餅で包み、


阿波特産の「和三盆」をまぶした


表面が 白いものでした(^O^)




今回のこのお菓子は


三重県農業協同組合の直売所


「茶気茶気」の


伊勢茶を使用したものだそうです音譜





伊勢茶を そのまま石臼で 丁寧に挽き、


和三盆糖の細度と合わせた


「粉末伊勢茶和三盆」を


関の戸にまぶしたそうです・・



個包装になっています(^∇^)



直径 約3.5センチくらいの大きさ音譜



表面には


いっぱい 伊勢茶と和三盆を合わせた粉が


ちょっと さわっただけでは


とれないくらい しっかり ついています(^∇^)




厚みは 約1センチちかく・・


さわった感じ、


お餅にしては かたさのある感じです(^∇^)



中は ほとんど こしあん(^O^)



口に入れたら


まず びっくりするくらい 


しっかり、濃厚な味の伊勢茶の味がします(^O^)


抹茶ではない、お茶の味と 苦みがあります音譜



その中には なめらかなこしあん音譜


表面のお茶の苦さが


中のこしあんで 


(変な表現ですが・・)心地良いくらいの味になってて


おいしい(°∀°)b


後味の苦みも すっきりとしていました(^O^)



求肥も入ってるのですが、


全体の比率からすれば


薄いので そんなにお餅感はしないのですが


歯ごたえの一部として もちって感じがしました(*^▽^*)



とにかく お茶の味と 餡のバランスが良かったです(^∇^)


おいしくいただきました(=⌒▽⌒=)




深川屋


三重県亀山市関町387

0595-96-0008