10年以上のブランクがありましたが、仕事を始めました。

見学した時に、早い凄い、と思ったのですが

見るのとやるのとでは違くて、思ってたより出来ない自分にモヤモヤしたり

あれだけの早さで出来るようになるまでにどれ位かかかるのだろう?

ブランクがあるから慣れるまでは大変だろうとは思っていました。


最初の1ヶ月は通院やこどもの体調不良で休んだりしたので、10日位しか出勤していません。

1日6時間勤務の人が1ヶ月働いたら月20日勤務として120時間。

私は短時間パートなので今ようやく累計120時間位になりました。(2ヶ月以上位経つけど実質は1ヶ月)

それで数年働いている人並の結果(生産量)を求められます。

やっと最近量が沢山出来る様になったのですが、私より後に入ってきたパートさんになんと生産量を越されてさしまい、焦っています!


へびいちごがかわいいです。

本題はここからです。

そのパートさんは、もっと日数を出勤してと社長から言われても身体が疲れるから無理だと言います。

でも朝は早く来てないと心配(これは私も気持ちは同じ)だと言って、30分早く出勤し、タイムカードを押してしまったり、勝手に色々やって注意されたり。

あとは自分の仕事の準備をやっています。

社員の方はその人が早く来る事に対してはタイムカードは押さないでと言って、しぶしぶ黙認という感じです。


私も最初は20分前に来ていたけど、先に帰るので道路側に止めなければならず、後から来た人が車が停められないから早く来なくていいと言われました。

奥に駐車する人が来たのを確認してから、出勤するようにしています。

それなのに、その人は自分だけマイペースに早く来て端っこの道路側に停めてしまうので、私だって早く来て準備とかしたいのに、その人が早く来る限り早くは行けません。

私とその人が早く来ると、後から来る人が何回もハンドルを切り返して停めにくい状況になっていたのを見たから、申し訳ないからです。


その人は早く来ているので、時間になったらすぐ開始出来るように下準備万端で開始。


私はそれが出来ないのがモヤモヤしています。後から入った人に生産数を抜かれた日には、もしかして皆がいない時に生産しているのではと思ってしまいました(>_<)

私も早く来ていたらもっと出来るかもと思って悔しいのです。


でも会社はまた求人募集をかけているので、人が増えたら駐車場どうなるんだろう?と気になっています。


大事なことを忘れていた!

会社の方達は社員の方を筆頭にみんな優しくて明るいです。私もあんな風になりたいし、あのスピードで仕事バリバリしていて尊敬だし、雇って頂いたことに感謝しながら日々働かせて貰っていました。

ちょっと慣れて来たらその気持ちが薄れてしまっていたことに気づいた、のが最近です。


また最高新記録目指して月曜からがんばります💪