ご無沙汰しています。

長女の話を。


この4月から中2長女の部活の顧問が異動になりました。

その先生がいたから立派な成績を収めてこれたに違いない、厳しくも愛がある熱心な先生でした。

長女は燃え尽きたのか?1年生が入って来るから教えなければいけないプレッシャーからか?その楽器を実質1、2 ヶ月しかやれてないから?本当は違う楽器がやりたいとも言っていたな。

部活を止めたい、帰宅部が良いと言って、不機嫌な数日…それは、私が今辞めたら負け犬だと言ったからかもしれないガーン

私は演奏してる長女を観るのが大好きで、私の出来ない事をやって頑張っている姿を観るのが誇らしくて、辞めて欲しくなかったのです。親のエゴ驚き


そんな時、前回のブログのお友達の家に誘われて遊び&泊まりに行きました。

こんな事言ったら失礼だけど、そのお友達は学校に行くのは不定期なので、娘が帰宅部になったら楽な方に流されて、その子の家に入り浸り、そのお友達のように学校へ行かなくなるのではないかと言う不安もよぎりました💦 

親がその子と遊んじゃダメなんて言えないし、部活どうするんだろう…と心配していました。


結果的にそのお友達は諸事情により、年明けには引越す予定らしく、今のように徒歩数分の距離では無くなるとわかりました。

娘には悪いけど、ちょっとホッとしたのが本心です。


遊びに連れて行ってもらった先での写真を撮って沢山送ってくれたり、どんな様子だったか連絡をくれるので

その友達のお母さんにはお世話になりっぱなしです。

感謝しています。


なんだかんだ、部活は続けるみたいです。3年間続ける事はとても意味があると思うのは古い考えなのかもしれないけど、きっと自信に繋がると思います。

親はサポートと応援をがんばりますニコニコ