2021年 新年あけましておめでとうございます!
Aroma Schoolエバーラスティングは
今月から「AEAJ総合資格認定校」として再スタート致します
主に、アロマテラピーインストラクターとアロマセラピストの
二つのプロフェショナルな資格を取得できるアロマスクールです。
そして、
「嗅覚反応分析士基礎講座認定校」として
嗅覚から体の情報を読み解く、体質別の健康管理法を学ぶことができる
スクールでもあります
今日は、その嗅覚反応分析理論に基づき、
自分の体質をチェックした結果のグラフに基づいて、
何をすれば良いのか?何をやめれば良いのか?で
食事の見直しと筋トレの結果
良い感じの体重、体型が維持できたよーーーってお話ですっ
昨年!3月頃から〜ちょうどコロナで仕事も自粛し始めた頃、
私が目標として始めたのが
1、 まずは嗅覚反応分析のチェック結果のグラフを整える事
2、健康診断結果のLDLコレステロール値を改善したい事 (ええ加減何とかしなくちゃ)
3、 老後に向けて筋肉をつける事
(女性の身体はライフステージ寄って激変する事を実感この事はまたのブログに)
4、 潰瘍性大腸炎が悪化しない様に食事内容(食材)を見直す!
腸を切るのは絶対嫌だ❗️(この病気についても次回)
以上を目標に
まず 最初に始めたのは
任天堂 Switchの 『リングフィットアドベンチャー』
コレはハマった
簡単に楽しく筋トレができる。
コレで筋トレ習慣がついて、ちょっとお腹が引き締まってきて〜
身体の筋肉ベース的なものがうっすらと できたような気がする。
でも 体重は全然落ちまへーん
なぜ?
リングフィットの次は
YouTubeの 『まりなさん』前回ブログ登場の
で 楽しく筋トレ〜
2分、3分くらいの動画もあるので 頑張れる
慣れてきたら 30分から1時間を ほぼ毎日❗️
絶対結果が出るよーって励ましてくれる、まりなちゃんの動画を見ながらやってると
めちゃ!ウエストとかが引き締まるのが実感できた
そして、ココで、やっと、食事も見直す事になります
嗅覚反応分析のグラフから
今の自分がやるべき事がわかる❗️
私は、そもそもあんまり食べなくても良いグラフ 食べたらあかんでしょ!と自分に言い聞かせる
言い訳だけど
家のそばには大きなスーパーがあり
いつでも食べ物が買えちゃう(特にダンナは巻き寿司が好き)
ワタシもついつい、夜に食べてしまう事が‥
コロッケとか 揚げ物とか〜も買っちゃう!
コレ一才やめましたわ。
惣菜売り場には近づかない
18事以降は基本、食べない!
改善後の食事
朝 18穀入り玄米(これはずっと前から) 魚中心のおかず・お味噌汁・野菜(my畑の)
昼〜夕方18時までに食べる食材を決める。
これらを、ちょこちょこ食べる〜
とにかく、豆腐が中心 豆腐麺。茹で野菜に塩パラパラにオリーブオイル、アマニ油
CTOココナッツオイル (オメガ3オイル) 時々パン バナナ 豆乳 豆乳珈琲など。
食べないもの❌ 揚げ物 惣菜類 白砂糖 使うのは『ラカント』のみ
外食は基本しない❌ (何の調味料を使っているかわからない)
クリーム系(油脂)入りのスイーツも❌
甘いものが欲しくなった時は、小豆系 あんこ
そして〜
なんだかんだと夏が過ぎ〜
途中で ライフワークのテニスもやってると。
体重が、急に減り始め〜 面白いぐらいに。
食事内容とか、真面目に取り組み始めたのが9月に入ってから。
12月の中旬には 4キロ減量 よっしゃ
まとめ
食事>筋トレ>有酸素運動
この順番が大事!
食事内容を見直し 血糖値が急激に上がらないように(血糖値スパイク)
1日の食材を決めて チョコチョコ食べる
脂は必要なオイルのみ摂取
そして、筋トレ習慣 & 時々 ウォーキング1時間程
こんな感じで、今は『美容体重』以下の体重を維持できております。
嗅覚反応分析のチェック結果のグラフから
やってはいけない事はしない!
必要な事をした結果、以前の体型に戻せたよ〜って事でした!
うちの主人のダイエット状況は、次回!お伝えいたします
『Aroma School & Salonエバーラスティング』は
嗅覚反応分析チェック店です。
「プロも知らない メディカルアロマ」
嗅覚反応分析入門講座・
自分でチェックできる様になる 嗅覚反応分析士基礎講座
も実施しております。
詳しくは