オホーツクにも春が来た ~能取岬~ | 全てのコスメは美に通ず

オホーツクにも春が来た ~能取岬~

せっかくデジイチを買ったのにあまり外へ連れ出していなかったので、
先月末に春を探しに近所に出かけてきました。
ま、昨日雪降ったんだけど汗


$全てのコスメは美に通ず-能取岬

まず向かったのは能取岬。
オホーツク海に突き出した能取半島の先っぽです。
古びた灯台があります。


$全てのコスメは美に通ず-能取岬灯台

遠目に見ると新しそうに見えますが、
良く良く見るとてっぺんの部分の窓ガラスは割れ、塗装は剥がれ落ち、
かなり年季が入っているのが分かります。


$全てのコスメは美に通ず-能取岬から望む知床

この日はにわか雨が降るような不安定な天気でしたが、
空気は澄んでおり、このように残雪を被った知床連山がくっきりと見えていました。


$全てのコスメは美に通ず-ふきのとう

足元にはふきのとう。
ふきのとうって言ったら普通、山奥に入らないと見られない春の山菜というイメージですが、
こちらでは平地でも街中でも至る所にニョキニョキと群生しています。
もはや雑草の域で、誰も見向きもしませんw
ここまで伸びてしまったらもう食べられないけれど…。


$全てのコスメは美に通ず-ふきのとうアップ

ふきのとうの花の部分をアップにしてみました。
こんな風になっていたのですね~。
ちょっと調べてみたらふきのとうには雄株と雌株があるそうで、これは多分雌株。
毛のように見える部分の先が丸くなっているのが分かります。
これは雌しべなのかな~。
ちなみに、私はまだマクロレンズを持っていないので、
この写真は普通のズームレンズで撮ったものの一部を切り取って拡大したものです。
これでもなんとか見られるかな~とも思いますが、早くマクロレンズが欲しいです…。


$全てのコスメは美に通ず-能取岬へ

これは能取岬へ向かう道。
道の向こうに見えるのはオホーツク海。
これぞまさにオホーツクブルー。
なんか車のCMとかで使われそうな景色だな~と思ってしまいました。


$全てのコスメは美に通ず-能取岬

不安定な天気ながらもなんとか晴れているといった感じのこの日。
その雰囲気が上手く表現できたかな~と思っています。
積雲の白とグレー、空の青のコントラストが気に入っている1枚です。
初め普通に撮ったら雲の色が飛んで真っ白になってしまったので、
アクティブ-D-ライティング(白飛びや黒つぶれを抑え、目で見た感じに近い色にする機能)
を強めに効かせてみました。
最近はコンデジでもこういった機能はありますが、
なんとなく不自然な仕上がりになってしまいがちなんですよね…。
その点やはりデジイチは違うな~と感じています。


$全てのコスメは美に通ず-能取岬の妖樹

何の木か分かりませんが、背の低い不思議な木が独特の雰囲気を醸し出していました。
バックの鮮やかなオホーツクブルーと対照的。
風の強いオホーツク海の岬ならではの風景かなと思います。


そしてこの後、能取岬を離れ内陸に向かいました。
続く。