おっさんぽ 目黒寄生虫館〜ラーメン二郎目黒店 | LIFE GOES ON

LIFE GOES ON

愉快に楽しく適当に

本日は前からちょっと気になっていた目黒の寄生虫館に行きました指差し



幹線道路沿いにポツンとあるのですが、全然目立たないので、知らなければ多分見落としているでしょうね。



撮影は個人利用のみ可能との事でした。


まずは人体の寄生虫一覧。


マジでキモいですね笑い泣き



こちらは蟯虫と鞭虫。


昔、「ケツペッタン」というシールをア◯ルに貼って検査した人も多いのでは?


この虫に寄生されると引っかかってしまうようですよチーンガーン



まだまだ一部ですがこんなにバリエーション豊かな寄生虫がいっぱいポーン



こちらは寄生虫を専門に研究されていた方の資料が展示されているブース。


ビッシリと寄生虫について書かれたノートが何十冊も。


その情熱は素直に尊敬しちゃいますよね真顔



こちらは回虫さん。


主に小腸に寄生する生物だそうですゲロー


悪口じゃないけどシンプルにキモいですよね(笑)



日本海裂頭条虫さん。


いわゆるサナダムシ。


こんなのが体に住み着いてるって想像するだけで鳥肌もんですわ笑い泣き



そしてこちらが悪名高きエキノコックスさん。


主にキツネが宿主で、これに寄生された人間は治療をしない限り高確率で死に至ります昇天


合掌🙏



そして皆さんお馴染みの、魚によくいるアニサキス大先生。


たまにサバ缶とかに入ってたりしますよね


こちらは鯨の胃だそうですが、胃を悪くした身としては見ているだけでキリキリしてきますゲロー



そして最後に寄生虫界のアイドルこと、フタゴムシさん。


一度出会ったニ匹は二度と離れられないそうで、主に鯉などに寄生するそうですよ。


蝶々みたいでなんだかちょっとだけカワイイですねニコニコ



こちらの目黒寄生虫館は目黒駅徒歩10分くらいにある無料の私人施設です。


入場料は一応無料なんですが、割と強めに寄付を呼びかけています(笑)


自分もお気持ち程度の寄付をさせていただきました。







。。と、そんなこんなで腹が減ったのでラーメン二郎目黒店へ🍜



歩いて数分で到着ニコニコ


今回はラッキーでしたね。


並ばずに入ることができました爆笑



目黒店、通称「メグジ」は、レベルの高い合格点を超える二郎をオールウェイズ提供してくれます。


今回は小ラーメンに、コールはニンニクヤサイです。


小でも十分多い量なので、初見の方は余程大食いに自信がある方以外、大や豚ダブルはやめておいた方が良いかと思われます。



先程のサナ・・ゲフンゲフンッ!


おっと誰か来たようだ。


躊躇なく一気に口へと運びますニコニコ


美味い目がハートキューン


テロテロの麺とホロホロの豚が癖になりそうです✨



こちらラーメン二郎目黒店は、色々なルールもありますが、これも一杯500円いう超良心的価格を守るためだと思えば自然と協力したくなっちゃいますよね。


今回もご馳走様でしたニコニコ飛び出すハート


美味しかったです