先日ダンボールカッターを

買いにダイソーへ足を運ぶと

な、な、なんとっ!

左利き用のハサミ発見💡


普通の右利きハサミだと

親指の付け根が当たって痛いのと

切れ味悪いんです。

100均で買えるなんて夢にも思わず💖



ところで私の時代、

左利きはゾンビでした悲しい

(ホラーな存在と言う意味)


なので中途半端に強制された

隠れゾンビ(両利き)が多いこと🧟‍♂️


親が古い時代の人だと左利きは

あり得ないんでしょうね。



時代は変わり、

現代は「一つの個性」として

認められるようになり、

スポーツ選手はむしろ優遇を

されてたりします⚽️⚾️



ネガティブマイノリティの世界で

生きてきた昭和生まれとしては

利き手ハサミがたったの100円で

巷で購入できるなんてのはもはや「革命」。


フランス革命と並ぶくらいに

人権を尊重されたようなもの。

㊗️「レフティーレボリューション」🎊

やっと時代が追いついてきたのです。


ダイソーブラボー👏

次は急須と包丁を頼みます🙏



で買いに行ったのは

ダンボールカッターなんです。

スリムなダンボールカッター(両利き仕様)


買い物はネットの時代。

家に入れたくない新種のゾンビ

が📦📦📦📦📦←コレ。



特にAmazonで買い物をすると、

中身これだけなのに何で箱がコレ?

と目を疑うオーバーサイズで届く。


アイツを5.6個部屋に入れたら、

あっという間に🧟‍♀️ゾンビの館🧟‍♀️が完成。


なので一刻も早く、

玄関で退治するための

「武器」がこちらです💁‍♀️


幸いにして家は小さいのに

玄関のたたきだけは広い設計。


まさに戦いのために作られたような

戦場…じゃなくてたたき。


ダンボールを一時収納する

クローゼットまであります。

(本当はコート収納スペース)


ここで一括開封して、

ダンボールをたたみ倒す!

勝利確定🙌




そしてもっとも私が恐れて止まない

敵はと言うとレシート🧾🧾🧾🧾ゲッソリ


ダンボールがゾンビなら

レシートは一反木綿❗️


あやつらはいつからあんなに大きく、

そして多勢になったのか。

時代は電子マネーなのに未だ

懲りずに攻めて来る。


ショッピングモールで買い物すると、

ポイント用レシートもついてきて

その枚数たるや倍の勢力に。


H&MやZARAなど海外アパレルショップの

レシートはまさかの外国人サイズ。

財布に入れようものなら一気に膨れ上がり、

チャック閉まらず一気にメタボ化する。



ドラッグストア🧾は私の中でラスボス。

日本人体型の謙虚さを持ちながらも

攻め方は巧妙。戦国時代かよってくらい、

陣貝音(PayPay🎵)の合図の後、

次から次へと一反木綿が攻め立てる。


あの間髪入れずに渡される

(わんこそば方式)はなんとか

ならないかと毎回思います。



レシート、ポイント、クーポン、etc…

これがショッピングモールの

ドラッグストアだともうパニック🤯


場所により店のアプリ、三井のアプリ、

dポイント、小田急のカード、

今日はポイント10倍DAYだの、

ルーレット回せ、クーポン出せ、

それじゃない!こっちのクーポン!

袋どうする?駐車券は?と。


ここ日本デスヨネ⁉️海外の方が余程楽デス。

PayPayしたら今度はレシートわんこそば🥣


出る頃には戦いに疲れ果てて、

買い忘れても再び戦いに挑む勇気はない。


左利きを翻弄させて早○させる気か?と

本気で思う今日この頃です。


左利きは感覚で生きてる。

左脳が寝てる時はほぼ野生動物

だと思って頂いて誤差はないですわ🐒💨


なのでこういう余計な作業が

重なるのはストレスしかない。

お得とは何か?価値とは何か?


100円の利益を得るために

紙クーポンに脳をシェアされるのは嫌だ。

それは果たして真の得と言えるのか?

彼(クーポン)の存在は幸せなのか?

ならば私ならクーポンに記載されているモノ

自体を無くせないかと考える。


そしたらお金を使わずに済む。

おまけにマインドシェアされる恐れもなく

常に心は風の向くままま気の向くまま自由で

いられる。

スタンプカード、アプリ、ポイントいらない🙅‍♀️


あと1個で達成の時、買いに走るに違いない。

何せ私は本来本能で生きる🐒人間なのだから…。


で、最後の最後にビールの写真付き

クーポンなんかが出てくると、腹空かした

🐒のように危うく「罠」にかかる

危険性すら潜んでいる。


せめて昔のマックのようにド直球で、

「ご一緒にポテト🍟もいかがですか〜?」

とサクッと笑顔で攻めてくる潔さが人間らしく

美しい。

そしたら今日はマックシェイクも追加しちゃう💖

なんて気持ち良くコミュ取れて高揚感と高血糖

と言うプラマイゼロのオプションがつく。


今はモバイルオーダーを選択すれば、

席まで持って来てくれるホテルのルームサービス

も真っ青の✨ラグジュアリーサービス✨が

あるマック。世界のマックはやはりグローバル🌏


スマイル0円は最強👍

マックはアメリカン方式で、

クーポンは口下手で奥ゆかしい

日本人の知恵なのかも知れない。



ちなみにある日のドラッグストアで🧾


1.お買い上げレシート

2.ポイント2倍券

3.ポイント400ポイントお知らせ券

4.お正月飾り10%割引券

5.生活用品クーポン券数枚

6.ビール100円引きクーポン券


これに駐車券やら他社のカードやら

支払いはPayPayでクジがついたりクーポン

ついたりと重なればもう「カオスの世界😱」


店員さんもさすがに吹いてましたわ。



私はレシートの意味を

改めて考えました。

それは「記録紙」であること。

主役はあくまでお買い上げ記載のレシート。


推し活でかつて嵐のLIVEへ足を運んだ

のだけれど、彼らのステージな花を添える

脇役としてtravis Japanや宇宙sixが出演

していた。


嵐がお買い上げレシートならば、

脇役の彼らはクーポン。

たまに目移りしてハニートラップにかかる

アラシックもいた。そして脇役であった

travis Japanは世界デビュー✨

嵐は活動休止。店なら開店休業状態。



で話はジャニオタワールドに飛びましたが、

某ドラッグストアは時に親切にカゴを

台まで運んでくれたりする。

日常でレディーファーストされる事の少ない

私のような中年女性はときめき…

いやカモネギ…まさかのクーポンごときで店に

沼落ちする危険すら潜んでいる。



遠回しPRを美徳とするのは日本なら京都人

だけで充分。国の重要文化遺産として、

残してくれてかまへんどすえ👘(笑)



何の話だか良くわからなくなりましたが、

整理しますと



1.左利きハサミダイソーで100円販売中🙌

 ダイソーありがとう😭


2.Amazon箱大きすぎ問題とゾンビは玄関で倒せ🪖

 ゴミ出るからジャストサイズで👍


3.レシート多すぎ!原点回帰せよ☝️

 クーポンいらない。現金派は会員カードで。



だからと言ってAmazonが丸裸で

ブツを配達されても困ります。

(丸裸は配達員ではなく商品ですよ🤣)



あと15年もしたら、

レシートは完全になくなるでしょう。

ダンボール📦梱包ではなく、

強靭な保護を誇る黒色のサランラップ

みたいなものが開発されて、それに

包まれドローンで来ると思います。



それまでゾンビ&一反木綿と

地味〜に戦うしかない💦



色々申しましたが、

時代は変わって便利になり

多様性が出たのはありがたいです照れ



と言うか私のブログが今回見事に

レシート🧾になってしまった

事を深くお詫び申し上げます(長っw)チーン




🧾今日も素敵な1日を🧾