アトピー改善と趣味嗜好を兼ねて

ほぼ毎週末「温泉♨️」へ行っております😊


18歳未満禁止のラグジュアリーなのんびり

ゆったり寛ぐスパ✨


…ではなく(笑)



健康増進目的で条件は


1.源泉掛け流し

2.アトピーに良い


このあたりを重要視。



神奈川県で上記にあてはまる

日帰り温泉は結構あります。

例を挙げると


1.箱根

2.湯河原

3.山北 

4.厚木

5.秦野

6.相模原

7.海老名


一ヶ所では飽きるので

後は東京多摩エリア、山梨、静岡と

近隣エリアへ足を伸ばしたり。。。



実は最近、

アトピー 記事へのアクセス数が増えており

訪問された方は他を閲覧して目が点かと思います。

(記事ネタがだいぶとっ散らかってるので…(笑))


すみません💦

自由気ままに書いてますので、

宝探しだと思って役立つネタを発掘してください😅




そしてアトピーに改善に

温泉(湯治)も1つの方法かと思います。



アトピー に良い代表的な泉質を

いくつか書くと✏️


1.硫黄泉   草津など

2.塩化物温泉 湯河原、秦野、海老名など

3.単純鉄泉  横浜など

4.アルカリ性単純温泉  山北など

5.強アルカリ性単純温泉 厚木七沢、厚木飯山など

6.炭酸水素カルシウムナトリウム温泉 相模原など


すごいざっくりですので…あしからず。

湧き出る温泉も場所により特性がありますね。


箱根は狭い範囲でも場所によって全く違う泉質が

湧き出ているので温泉好きにはたまりません😍


それで色々試してアトピーに効くな〜と

個人的に思ったのが「塩化物温泉」♨️です。


ナトリウムが入ってるので、

湯冷めもしにくいし、

おまけに更年期障害にも効くんですよ💕

(世代よね⁈そろそろよね⁇

男性もあるのよ〜みんな同世代よね⁈(笑))


硫黄泉は肌の弱いアトピーさんは

気をつけた方が良いかも知れません。

私はピリピリする刺激がダメで痒くなりました💦



そして先日久しぶりに訪れた温泉が

その「塩化物温泉」。

高濃度の源泉掛け流しでした。

とにかく湯冷めしないし、

切り傷にドンピシャで効きました👍




ただ怪奇現象が起きました…👻

100円が…消えたんです😵(笑)


更衣室ロッカー前で椅子にでーんと座り

場所を陣取って着替えを床に広げてた 

おばあちゃん叫び


私が使用するロッカーがおばあちゃんの頭上

にあったので邪魔かなと思い

荷物を持って場所を移動しましたビックリマーク


と、その時!キョロキョロ


おばあちゃんの床にあるデカパンに

私のロッカーキーに入れた100円が

吸い込まれるように落下!

瞬時にパンツへチップインポーンポーンポーン


取るに取れないし、

言って100円ごときでもめるのも何だったので

素知らぬ顔て立ち去りました笑い泣き

(そしておばあちゃん100円をゲッツ👍笑)


これがホントのチップ弾んだ

「チップイン」⛳️ってもんよ。


とほほ…100円儲かって良かったね😭

そしてデカパンにして得したね🩲

落とした私が悪いんだけど、

100円をデカパンで消すイリュージョン

を見ました(笑)


温泉求めて懲りずにまた行きます。

リベンジで次は私も床にお店広げるか😂👚👖



庶民向けの源泉掛け流し温泉。


わずか100円で奇跡の

✨イリュージョン✨を見れました😂