3/26
三井E&S+12800円
INPEXプラマイゼロ

長らく含み損だった三井E&Sが大きく(?)プラ転したので急いで利確(笑)
でもまたいつかデイトレしたいな〜知らんぷり懲りてない

3/27
三井E&S+1200円
で、早速デイトレ(笑)

〜3月権利取得〜
大和証券、三越伊勢丹
ヒロセ通商、戸田建設、UFJ
全て権利初取得!
ヒロセ通商、毎年配当落ちはすぐ戻して順調に上昇して9月の優待権利落ちで大暴落して3月頃の株価まで戻るのを4年くらい繰り返してるので(笑)今回配当権利日に取得してみた!

3/28
落ちすぎてた(?)日清製粉買い戻し。
accessと大和証券買い増し。


今日の売買。
ルネサス+17100円
三越伊勢丹買い増し。

本日の持ち株。
access利確…悩む〜〜〜


3月チマチマ総利益。
(一覧で見れる所を今更知りましたあんぐり)

前半大きく損切りしてたので(笑)
後半巻き返してなんとかプラス泣き笑い

2024年に入ってからのもやってみたら…
既に損切りしすぎな件魂が抜ける

今まで確定した分の総利益。

2024年+52050円

2023年−3804円

2022年(11/14〜)+13055円


他の年も調べてみたら、昨年はあんなに良い相場だったのにマイナスだったのか…魂が抜ける
内訳↓
約47万も損切りしてたとはオエーオエー

今年から本気出す物申す物申す物申す


(2022年11月14日〜。信用取引なし。

株用資産300万で運用)

前記事で米国株手数料137000円!?とビックリしてたけど、なにやらバグ?だったみたいで、翌日には資産戻ってましたにっこりホッ
多分手数料は3000円くらいかな?

でも、昨夜米国パランティア株暴落して−26000円になったオエー原因はアナリストが今の株価は過大評価されすぎと評価したのが原因とか…プンプンずっと好決算続いてるのに!!!!



そして毎月恒例の、月初めに買って1ヶ月放置した、株たす(完全バーチャル)の方は…

(こちらは5銘柄しか買えません。金額はリアルと同額の日本株投資額200万円分にして。)

約−6万!
コクサイが大きく下げてましたね。

子供たちの、約100万円まで投資できる一ヶ月のバーチャル儲けの1/100をお小遣いにできる方は、、、。(各々自分で選んだ銘柄。少し私も助言してるけど。例えば「Switchの株買いたい!」看板持ち「じゃあ任天堂だね」的な。)

小2息子編。
残念ながら株小遣いゼロ。

小5娘編。
こちらも残念ながら株小遣いゼロ〜。


4月は日経更に大きく上昇しそうな気がしてるので(願望)、波にうまくのれますよーにお願いキラキラキラキラ