22日昼はブロードウェイチーム(原田・もっくん)千秋楽公演の
ダブル・トラブル見ましたスーツ
 
 
 
 
開演5分前のオープニングトークが
差し入れの宝くじ(?!)の話から、当たったら何買いたいかな欲まみれな展開で
まさかの上演スタートw
 
 
原田ともっくん、初共演ということもあるのか、
(パンフ読んで気付いた、原田演出、もっくん主演のデパート!は見たぞw)
でこぼこ兄弟感あってすごく好き(/ω\)
 
 
そんな兄弟が部屋について歌い踊る曲、
雨に唄えばのドン・コズモ感あって明るくて好き(笑)
 
 
 
 
もっくんのガーナー
ドスのきいた迫力あるマフィアのボスみたいな社長怖い笑い泣き
 
 
原田のビックスのよぼよぼおじいちゃん(音響技師)面白いし( *´艸`)
寝てても腕ピンっ!
【黄金の耳】と呼ばれていた理由が「耳から黄金の粉が出るから」笑い泣き
 
 
もっくんのシーモア、とにかく可愛いウシシ
ちょっとうざいんだけど、案外素直でめちゃめちゃいい子w
もっくんのシーモアめっちゃ好きだな~(笑)
 
 
原田のレベッカ・レフリューデルマガニスの色気ムンムンっぷり破壊力がやばい笑い泣き
自己紹介が「rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrレベッカrrrrrrrrrrrrレフrrリューデルマガニssssス」って
巻き舌と空気抜ける感じがすごかった笑い泣き
原田のレベッカ、私の中で優勝だわw
 
 
もっくんのメリーがめちゃめちゃ阿佐ヶ谷姉妹( *´艸`)
笑う時の手振り癖強くてメリー面白いw
 
(大人の事情で)人形(になってしまった)ビックス肩に担いで運ぶ時、
1回目は重そうによいしょよいしょと運んでピアノとか机の角とかに当たっちゃって
「あら、あざが出来ちゃうわねアセアセ」って感じだったんだけど
 
2回目運ぶ時、よいしょの2、3歩目くらいからスクッと普通に立ってスタスタ歩いて移動するのだが
その時もまたピアノやら机やらに当たっちゃって「あら、あざが出来ちゃうわね真顔」だったのわろたw
 
 
原田のクイックリーさんお茶目で可愛い(笑)
レッスン部屋が停電した時メリーとピクニックごっこした後
レジャーシート腕にグルグル巻きつけながら仕舞うの、
結局すぐ剥がれなくて苦戦してたの可笑しい(/ω\)
 
 
もっくんの「10分前の私とは違うのよ…キスマーク
rrrrrrrrrrrレベッカもまたすごい迫力だったw
 
 
原田のプレストンは喋り方気取りすぎてて
「早くきかつぇてつょうだい」とか【さ・た行のつ】の主張が強かったw
 
 
原田のラジオDJ・ジーナの淡々と話す感じ好きだよw
「レベッカさんは、実は、男です。」(無表情真顔、感)
ラジオからの声だけだから表情まで分からないんだけど(笑)
 
 
ガーナーさんとクイックリーさん対面する場面、
クイックリーさんたら倉庫にあったもの手当たり次第に取ってくるから
「聖火リレーランニング」(先端に火のついた棒なんかなんで倉庫にあるのw)
「ヘビ」(この日の夜無事見つかってよかったねw)
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
 
 
レベッカをめぐって原田ジミー兄ともっくんボビー弟が喧嘩してると察知した
ものまね得意なシーモアにクイックリーさんがボビーのモノマネを提案する場面で
シーモアのものまねレパートリー披露が可愛いのだが
 
雨に唄えばのジーンケリーやマリリン・モンロー、
絶頂期のブルースリーなど作品シリーズかと思いきや
 
クイックリーさんとシーモアがソファの周りをくるくる走り回って
「TDLのカリブの海賊の追う女と追われる海賊」
がツボすぎてずっと笑ってしまった((((( *´艸`)))
 
 
男だとバラされた後の暴れ部屋を出たレベッカが
肩にかけるモフモフのやつ(名前分からんうーん)を取りに
真顔でスタスタと帰ってきたの ザ・原田 って感じで笑った(笑)
 
 
もはやレベッカとシーモアが主役な作品感あったけど
ジミー&ボビーは仲直りして、
 
いろいろあってショーの主役になって
 
燕尾にシルクハットにステッキ片手にタップダンス素敵だった~(/ω\)
 
 
 
 
BWチーム千秋楽ということで、
ジミーのシャドー、ボビーのシャドー紹介があったり
新宿公演は前半が公演中止になっちゃったりしたけど、
なんてふたりのコメントもありつつ
原田「ハッシュタグ再演希望で呟いてください!」と言ったりw
 
 
グーテンバーグを、コミカルにした忙しいver'(笑)って感じだったし、
ブロードウェイチームまた見たいから
#再演希望 (笑)