「自分で蒔いた種は自分で刈り取れ」

 

 と言われました。

 

 なので僕は、「はーい、刈り取りまーす」と答えました。

 

.                                                    .

 

 すっかり刈り取ったのです。

 

 そして僕はこう言っていました。

 

 「さて、次は何の種を蒔こうか」

 

.                                                    .

 

 あまりにも苦い植物の種を蒔いていたかもしれません。

 

 体に悪い植物の種を蒔いていたかもしれません。

 

 でも、自分で蒔いたことは分かっているのです。

 

 

 

 昔は痛い目に会っていた。

 

 なんで、こんな実(み)しか生(な)らないのかと思っていた。

 

 心がモヤモヤしていた。

 

.                                                    .

 

 でも、その種を選んだのは自分なのです。

 

 どういった実が生(な)るかも一度蒔けば分かる。

 

 ということで、種を選び直したのです。

 

.                                                    .

 

 畑に以前の種とは違う何種類かの種を分けて蒔きました。

 

 そして、実が生(な)ったら刈り取ったのです。

 

 「これはいける」という種は蒔き続けました。

 

 

 

 「心と体に悪い」というものは蒔かなくなりました。

 

 何回もそういったことを繰り返して、

 

 僕はここにいます。

 

.                                                    .

 

 最初はその種がどういった実を付けるかは分からなかった。

 

 その実を食べて「これは合う」「これは合わない」

 

 と気が付いたのです。

 

.                                                    .

 

 今でも畑に種は蒔きますが、その種がどういうものかも分かっています。

 

 人生畑(じんせいばたけ)に人生種(じんせいたね)蒔いて、

 

 人生実(じんせいみ)が生(な)り、人は刈り取り、そして人は生きる。

 

 ではまた

 

 

林由人著(幻冬舎) Book & 電子書籍 (どうぞご購入ください(^^)

 

 

僕の本の抜粋です。どうぞお読みください(^^)

       ↓

 

 

僕のyoutubeです。どうぞご覧ください(^^)/ チャンネル登録もお願いいたします(^_-)-☆    

       ↓