何か悪いことが起こったときに、こう考える人がいる。

 

 「わたしが、よくないことをしたので、天罰が下ったのだ」

 

 はたしてそうなのか?

 

.                                                            .

 

 悪いことが起きたことは事実だと思いますが、

 

 それだけのことだと思います。

 

 誰のせいでもないこともありますよね。

 

.                                                            .

 

 むかーしむかーし、“日本昔ばなし”というアニメがあったそうじゃ。

 

 悪いことをした者には天罰が下ったそうじゃ。

 

 いいことをした者にはいいことが起こったそうじゃ。

 

 

 まあ、そう考える人もいるということですね。

 

 悪いことがあったときに、自分の何が悪かったかを確認してしまう。

 

 でも、悪いことの原因が、自分に起因していないかもしれません。

 

.                                                            .

 

 冷静に、よおく、考えてみましょう。

 

 むやみやたらに、「わたしが悪いんだ」と、

 

 自分を責めないでください。

 

.                                                            .

 

 いいことが起きたときはどうでしょう。

 

 「わたしのよい行(おこな)いが実を結んだのだ」

 

 なかには、そう考える人もいるでしょうね。

 

 

 逆に、いいことが起きたのはみんなのお陰だという人もいるでしょう。

 

 日本昔ばなし的に言えば、

 

 「いいことをした者にはいいことが起こったそうじゃ」となる。

 

.                                                            .

 

 打算的に考えている人はこう言うでしょう。

 

 「先日、雪が降っていたのでお地蔵様の頭に笠を

 

 被(かぶ)せてあげたが、何もいいことが起こらないぞ」ってね。

 

.                                                            .

 

 恩返しを期待して、お地蔵さまや鶴に優しくする人もいるかもしれません。

 

 「誰かが財宝を運んできてくれるのだ」と期待するのではなくて、自分で幸せを掴み取ればいいのでは

 

 日本昔ばなし的には、「自分で計画を立てて、幸せを探しだしたとさ。めでたしめでたし」これがいいのでは(^^)

 

 ではまた

 

 

林由人著(幻冬舎) Book & 電子書籍 (どうぞご購入ください(^^)

 

 

僕の本の抜粋です。どうぞお読みください(^^)

       ↓

 

 

僕のyoutubeです。どうぞご覧ください(^^)/ チャンネル登録もお願いいたします(^_-)-☆    

       ↓