昔むかし、中国での出来事である。

 

 ある男が風呂に入ろうとしていた。

 

 入浴剤を風呂に入れようとして誤って入浴剤の容器を落としてしまった。

 

.                                                   .

 

 「あっー」と男は叫んでみたのだが、

 

 白い入浴剤は風呂の床にこぼれてしまったのだ。

 

 男はそれを見てこう言った。

 

.                                                   .

 

 「エモリカ容器に返らず」

 

 一度こぼしてしまった入浴剤は、

 

 二度と元には戻らないという諺です。

 

 

 まあ冗談はここまでとして(^^;)

 

 僕は入浴の際、エモリカとソフレを使っています。

 

 保湿をしてお肌のケアをするためです(^^)

 

.                                                   .

 

 先日、僕もエモリカを詰め替えようとして、

 

 容器がツルっと手から離れてしまった。

 

 風呂場の床には大量の白いエモリカが・・・

 

.                                                   .

 

 その時、「覆水盆に返らず」という言葉が浮かんだのです。

 

 でも僕は、そのときの状況で、

 

 「エモリカ容器に返らず」と言っていた。

 

 

 詰め替え用エモリカは、

 

 そのほとんどがこぼれてしまった。

 

 「おお、もったいない」思わずそう言っていた。

 

.                                                   .

 

 でも、しばらくして、僕は次の(英語の)諺を口にしていました。

 

 It's no use crying over spilt milk

 

 こぼしたミルクを嘆いても無駄だという意味です。

 

.                                                   .

 

 でも、これは前向きな諺なのです。

 

 いつまでもくよくよするなよって意味を持っています。

 

 何か失敗してしまうことだってあります。でも前向きな考えで、前向きに進んで行きましょう(^^)/

 

 ではまた

 

 

林由人著(幻冬舎) Book & 電子書籍 (どうぞご購入ください(^^))

 

 

僕の本の抜粋です。どうぞお読みください(^^)

       ↓

 

 

僕のyoutubeです。どうぞご覧ください(^^)/ チャンネル登録もお願いいたします(^_-)-☆    

   ↓