「やる気かこのやろー」
と言われても、
僕は喧嘩はしたくはないのです。
. .
喧嘩の「やる気」ではなく、
自分を向上させるような意欲の、
「やる気」は持っていたいとは思います。
. .
常に興味を持っていたいものです。
健康でいられるために体を動かすとか、
自分を高める勉強をするとかにです。
まあ、仕事だって、「やる気」がなければ、
ダラダラしたりして、
なかなかはかどらないでしょうね。
. .
何かを長年やっていると、飽きが来たりします。
そうすると、興味がなくなってしまったりする。
「やる気」もなくなってしまいます。
. .
「やる気」には「興味」が大いに関係しています。
面白味や関心があればいいですよね。
「こりゃおもしろい。やってみよー」ってやる気が湧けばいい。
おもしろいと思うことを探しましょう。
えっ、「なかなか興味あるものが無くってね」ですって?
それでは、外部ではなく内側で探してみては?
. .
まずは、自分に興味を持ってはどうでしょう。こう言ってみてはどうでしょう。
「自分って面白い人間だなぁ」
はい、その言葉で、自分に面白味を感じて「やる気」が出てくるはずです。(きっと)
. .
自分は面白いと思って、いろいろと いつもはやっていないオモシロ行動を取ってみては、
例えば、鏡に向かって、笑いながら、こう言いましょう。「やる気があるのかこのやろー」(なんだバカヤロー風にね)
それに対して、こう返しましょう。「やる気はあるはよこのやろー」(ちょっと汚い言葉ですので笑いながらね(^^;))自分に面白味を感じて、「やる気」を出していきましょう(^^)/
ではまた
林由人著(幻冬舎) Book & 電子書籍 (どうぞご購入ください(^^))
僕の本の抜粋です。どうぞお読みください(^^)
↓
僕のyoutubeです。どうぞご覧ください(^^)/ チャンネル登録もお願いいたします(^_-)-☆
↓



