たまにランチとかでお寿司屋さんに行くことがある。
寿司下駄や皿に、10貫ほどのったものを食べる。
さて、何から食べようか?
. .
寿司のネタで好き嫌いはあるだろうか?
ヒカリモノがダメな人もいる。
甲殻類がダメな人もいる。
. .
僕は好き嫌いが無い方だ。
でも少し苦手なものもある。でもそれも食べるようにしている。
食べ方としては、後味がよいように食べる。
(写真はお借りしました。)
寿司は醤油だと思っているので、
甘たれのアナゴなどは少し苦手である。そのアナゴを先に食べる。
最後は醤油を付けて食べるもの(マグロ、エビ、イカ等)で締める。
. .
僕にとっては後味がよいからだ。
人生もそんな風なのだろう。
後味を気にしていたのかもしれない。
. .
なので、最初につらい思いをした。
苦しい思いをはじめにした。と言っておこう。
最後にいい思いをしたいと思ったのだろう。
みんなで話をしていた。
ある女性は、寿司のネタで、嫌いなものは、一緒に行った人に上げる。
相手が嫌いなもので、私の好きなネタと交換するのよと言っていた。
. .
なるほど、そういったトレードもありなのかなと思ったのです。
そういった食べ方もある。そういう人生もある。
僕は苦手なものも食べるようにしてきた。
. .
苦手なものは先に食べた。腹に入ってしまえば、それも栄養になる。
最後には、好きなものを食べる。気分の問題だが、最後にいい思いをする。
なので、今は好物(いい人生)をいただいている時期だということでしょうかね。
ではまた
僕のyoutubeです。どうぞご覧ください(^^)/ チャンネル登録もお願いいたします(^_-)-☆
↓
林由人著(幻冬舎) Book & 電子書籍 (どうぞご購入ください(^^))
僕の本の抜粋です。どうぞお読みください(^^)
↓


