人間はいろいろと変わるものである。

 

 もちろん、赤ちゃんのときから成長して、容姿も変わる。

 

 そして、精神的にも、変わるのではないか。

 

.                                                .

 

 「三つ子の魂百まで」と言う。

 

 僕は、三つ子たちの魂は、百歳までテレパシーでつながっているのだと思っていました(^^;)

 

 でも、違うみたいですね。

 

.                                                .

 

 幼いころ(三歳ころ)の性質は、百歳になっても変わらないのだという意味みたいです。

 

 確かに、幼いころの癖や、性格って大人になっても出てしまう。

 

 でも、それも変えることは出来るような気がします。

 

 

 僕は、週明けの月曜日に職場を休みました。

 

 僕にとっては珍しいことです。

 

 僕は、職場を休むということは、何だか悪いことをしているなぁと思っていたのです。

 

.                                                .

 

 でも、月曜日の朝、職場に電話をして、休みました。

 

 前の日の日曜日に、コロナのワクチンを打ったからです。

 

 翌日、なんだか頭が痛いと感じました。

 

.                                                .

 

 なので、職場を休んだ。

 

 以前なら、少しの熱や、少し体が痛くても出勤した。

 

 そして、みんなと一緒に仕事をやったものだ。

 

 

 でも、今は、「自分の体が一番大切だ」と思っています。

 

 体調が悪いときには、職場に行くことはないと思ってきました。

 

 自分の体をまずは治すことだ。

 

.                                                .

 

 ということで、性格ではないが、心が自分を労(いた)わることに変化している。

 

 月曜日休んだことで、体も大分よくなった。

 

 そして火曜日から出勤。

 

.                                                .

 

 皆さんも何か、自分なりのポリシーがあるでしょうね。

 

 僕もありましたが、今の考えは、自分の体を大切にしようと変化したのです。

 

 自分の体が悲鳴を上げたり、痛いと言ってきたら、ためらわずに、休んで、自分を労わりましょう(^^)

 

 ではまた

 

林由人著(幻冬舎)

 

僕の本の抜粋です。どうぞお読みください(^^)↓