朝はパンを食べた。簡単な食事だ。
ガスも電子レンジも使えます。パンも、オーブントースターで焼くことができる。野菜や肉を切ることもできる。
そして食べることができる。これはキッチンでの練習のお陰です。
練習とは、学問や技芸などを繰り返し習うことであり、一定の作業を反復して、その技術を身に着けることなのです。
. .
僕はゴルフの練習をします。ボールを反復して打ってうまく飛ぶように技術を身に着けたいと思っている。
では、何のために練習をするのか?
一つには試合があるからでしょうね。
野球やサッカーなら試合。ゴルフならラウンド、ピアノならコンクール等。
技術を競い合って、点数を競い合うのです。
. .
今、オリンピックをやっていますが、この選手たちも血のにじむような練習をしてきたことでしょう。
でも、世界中の選手が集まってきても、その種目で金メダルを獲得するのは、たった一人(一チーム)だけ。
なんと厳しい世界なのでしょう。
誰にも負けないと思って練習を重ねてきても、敗退してしまう選手もいます。
でも、負けるときだってあります。
それも、練習なのかなと思うのです。 何の?
. .
うーん何と言いましょうか。
こういう言い方はどうでしょう。
「人生の練習だ」って。
. .
オリンピックに負けたからって、人生が終わるわけではないのです。
誰だって「負けた」と言って下を向くときもありますよ。つらい思いや、嫌な思いをするときだってある。
その思いを乗り越えていく練習だと思えばいい。
. .
それにより、人間は強くなるのかなと思うのです。
それでは「人生のオリンピック」を、自分の心の中で開催してみましょうか。
そして、苦しいことや、悲しいことを自分の力で乗り越えられたときには、自分が自分に人生の金メダルを与えましょうね(^^)/
ではまた
林由人著(幻冬舎)
僕の本の抜粋です。是非お読みください(^^)
↓



