理論を学ぶのは大切なことです。
でも、それを使いこなせるかは、もっと大切なことだと思うのです。
. .
心理学の資格を二つ持っています。
でもね、大切なのは、それを使いこなせるかなのですよね。
今週の木曜日、東京にて、アンガーマネジメントのスクーリングがあり参加しました。
いかに怒りをコントロールできるか、いかに感情をコントロールできるかを、魅力的な先生に講義いただきました。
スクーリングとは、通信教育の学生・生徒が受ける、短期間での講義ということなのです。
一人で学習しているのもいいのですが、こういったスクーリングに参加すると、新鮮な気分になりますね。
大勢の人と一緒に講義を受けるのは、学生に戻った気分も味わえます。気分が若返ります。
. .
スクーリングが終わったのは、午後9時。受講生のみなさんも、家路につきます。
僕は、僕が書いた本を読んでいただきたいと思い、何名かの人に手渡しました。
僕の本を読んでもらい、アンガーとは別な感情が湧いてくれればいいなぁと思っています。
さて、スクーリングも終わり、僕はこれから何をしようかと考えました。
実はもう決めていたのです。「夜を楽しもう」
アパートに帰ることもできますが、この日は東京に泊まると決めて、もう既にホテルを予約してありました。
なので、「楽しもう」になったのです。
ホテル近くの居酒屋に入って、サラリーマン気分を味わいました。
木曜日の夜。その居酒屋は満席ではないのですが、サラリーマンや地元の人が程よくいて、いい気分でお酒を飲んでいました。
「これ、これ。この雰囲気が好きだなぁ」と僕は呟き。僕もカウンター席で、何品かのつまみで、お酒を楽しみました(^^)
(いつもは車通勤なので、平日お店でお酒を飲むことはめったにないのです。)
. .
そして、ホテルに入り、大浴場で足を延ばして風呂に浸かりました。
いつもは、アパートの小さい風呂で足を曲げて風呂に入っています。
「あー、うー」と思わず唸りながら、風呂に浸かっていました。
. .
理論を学ぶのは大切なことです。
でも、それを使いこなせるかは、もっと大切なことだと思うのです。
僕は、楽しむことにより、怒りの感情を抑えているのです。そして、いろいろな感情をコントロールしています。
たまには自分をこうやって解放してあげるのです。それにより、自分をよりよい方向に導いているのです。
. .
翌日の金曜日は、ホテルから職場に出勤。
54歳。バツイチ、独身。木曜日から金曜日にかけて、上記のとおり楽しみました(^^)
ではまた
