先日、息子がやっているハンドボールの試合を見に行きました。


以前は、息子の成長度がすごく、次々とシュートを決めるプレーヤーになってました。


しかし、最近はシュートを止められることが多く、成長は足踏みしてます。


本人もどうにかしたいと思って、頑張っているものの、うまくいかない。


プレーを見てみると、成長している時はなりふり構わずな感じでしたが、


上手くなったという自覚あたりからか、なにか変にスマートな感じでやろうとしてます。


見ていて物足りない。


本人は頑張ってますが、側からみると、それじゃ、ダメだろ〜って感じです。


この日のプレーも、序盤はそんな感じでうまくいかず。


しかし、何があったのか、一旦休憩を入れた午後からは、プレーをガラッと変えて、


もうがむしゃらにゴールを求めるように。


これまでやっていなかったこと、苦手なこと、全てやり尽くすような感じで、


次、次とプレーを試している。


そうすると徐々にシュートが入るようになってきました。


一つ壁を突破した瞬間でした。


その頑張る姿に感動〜笑い泣き


振り返って、自分はどうか?


それなりの立場になり、スマートな感じで働く、学ぼうとして


必死に頑張って動いていない…


成長度も今ひとつ。


自分こそががむしゃらにやらないと!と思わせてくれた子供の遠征でした。