今年に入って以前よりイライラすることが多いと感じてました。
これはなんなんだろうと、5月くらいから、イラッと来た時の感情や原因を考えるようにしてます。
そんな中、イラッとくることの原因の一つに
期待していたことが得られなかった
ことがあるのに気づきました。
車を運転していて、傍から入ってきたそうな車を入れた時に
車内からの会釈や、テールランプでの感謝がないと
ちょっとイラッとくる。
え、入れてやったのにお礼もないの❓と。
私は、意識してませんでしたが、感謝の見返りを期待してたんですよね。
逆に見返りを期待しなければ、イライラしない。
先の車の例だと、
感謝してくれることを期待しないようにしたら、
車を譲った際の相手の反応がどうであれ、大して気にならなくなりました。
感情的になるとなかなかモノゴトがスムーズには行かなくなることが多い。
なかなか感情をコントロールするのは難しいですが、
自分の感情のメカニズムを知り、より良く自分を制御して、仕事にプライベートをうまくいくようにしたいものです。