早いもので、気づけは前回投稿からもう1ヶ月も経ってました…

https://ameblo.jp/youcandoifyoutry/entry-12796771865.html


これを読んで対応した一つを、今回はご紹介。


停電に備えて、ジャクリーのポータブル電源と太陽光発電パネルを購入しました。





電源の容量は色々ありますが、購入したのは1500proというお値段かなり張るもの。


ポチッとするには、かなりの勇気が要りました驚き


そんなに使う頻度はないですからねー


アウトドアもあんまりしませんし。


最近は電気代が高いので、これで昼間に太陽光充電して、日々活用している人もいるようですが。。


災害発生した際に一番困るものとして経験者が挙げられているのは、スマホの充電。


スマホだけなら、もっと小さい容量やモバイルバッテリーでいいのですが、


情報収集や色々なところへの情報交換する上では、パソコンもフルに使いたいところ。


そして万が一のWi-Fi環境も構築できるようにしておこうとするとそれなりの容量が必要で、このモデルを購入した次第です。


同じ容量でもProモデルとそうでないものがありますが、


アウトドア用途などで急に使用する場合でも、すぐに充電できること(思い立ったら2時間で充電完了)


充電可能回数が圧倒的に多いこと


自然放電量が少ない(1年に1回やれば十分)


からProを選びました。


ソーラーパネルだけでもスマホに充電可能。


色々制限される中で生き延びるサバイバル能力もも大事。


一方で、できる範囲のことはしておきたいものです。


安心は高くつくものではありますが、


有事の対策・準備は、無事な時に。