今日はランをしました。
仕事終わった後で、何となくやる気がでない・・
ここで大事なのは一歩でも走りだすこと。
とにかく着替えて、本を読みたい気持ちを抑えて、走り始めたところ調子が乗ってきて、そのままランを継続。
調子が出てきたので本来の予定のポイント練習で10㎞、4’30/kmで行こうと思ったものの、すぐにのどがゼ―ゼ―言い出して、息苦しい・・・
この咳はなかなかしつこい。アレルギー?とのことで薬を飲み始めたところです。
追い込めないので、早く治ってほしい。
5’15/㎞程度のJOGに切り替え、距離は10㎞行きました。
心拍150bpm以下くらいであれば、咳も出ず、調子よく走れるのですが。
ヤル気なくして走らないよりマシ!と割り切りました。
モチベーションに頼ってトレーニングすると、どうしても練習する・しないのムラがでる。
自分の気持ちは無視して、とにかく練習を開始することが大事です。
で、少しやっても気分が乗らない、体調がすぐれないのであれば、止めても良いと自分と約束しておく。
結構、そのまま練習やれてしまうものです。
気分が乗ろうが、乗るまいが、とにかく一歩踏み出す。とにかく練習を開始する。
仕事のとっかかりに似ています。仕事が早いひとはこの一歩が早い。
モチベーション管理は全てに通じるところがあります。
どういう状態、気持ちであろうとやり始めてしまう。
ヤル気が出ない、モチベーションがないという方、やってみてください。
【本日のトレーニング】
ラン:10㎞ジョグ