これまでは単に外でバイクに乗り、心肺負荷をかける練習をしてきましたが

ローラー台で練習できる有難い状況となり、バイクポジションやペダリング方法

に考えをめぐらせることができるように。

 

体荷重のかけ方、バランスに課題が。

 

追い込んで、そのままキープしようとすると曲げていた右腕が徐々に伸び、

ハンドルに荷重をかけ、一方でサドル後ろ側へも荷重がかかっている変な

状態になっていました。

 

自分では気づかず、一緒に練習している方から指摘を受けて発覚。

 

何事も客観的視点からの意見、チェックは重要で有難い。

 

疲れてくると、体幹で支えるのがしんどくなり、ハンドルに荷重をかけて楽をし、

一方でペダルをしっかり回さなくてはいけないので、手と足を突っ張る形となり

いびつなペダリングに。また左腕は曲げたままで、右側ばっかりに力を入れて

パワーを出そうとする変な格好。右側の腰に疲労感が溜まるわけです。

 

ハンドルに荷重をかけず、両腕を曲げたまま、リラックスした状態であるかを

確認しながら、練習していきたいと思います。

 

 

【本日のトレーニング)】

・バイク 

 ローラー台

 10分×2set

 

・ラン

 3㎞ 4'14/㎞ペース