Books Kimura のブログ

Books Kimura のブログ

読書日記を中心に日頃気づいたこと、思ったことをつづった日記です。

Amebaでブログを始めよう!

今日は、脳機能学者である キラキラ 苫米地英人博士 キラキラ の著書


「オトナ脳」は学習できない! を読みました にひひ


以下、自分流のまとめです。


① クリティカルエイジ(脳の学習限界年齢)は


  言語に関しては、8~13歳。


  他の能力についても、クリティカルエイジが存在する。


② 英語脳のトレーニング

  

  英語のドラマを何度も繰り返して見る


  (最低5時間、できれば12時間以上×3週間)


  すると脳が勝手に文法を学ぶ


③ 抽象度を上げる

   一つ上の抽象空間(ゲシュタルト)をつくる


   一つ上の次元をLUB(リースト・アッパー・バウンド)という


④ IQの高い「新しい脳」の作り方


  1.リラックス状態をつくる(逆腹式呼吸5~10分)


  2.コンセントレーション(集中)状態をつくる


  3.超並列脳をつくる(脳を無意識状態にする)


    無意識状態の脳が最も学習に適している


    一度に一つのことしかできなくなっている


    ボトルネックを外す


    そのためには、何か一つのことだけに意識を集中する


    

   ★リラックス状態で閉眼し、額の一点をじっと凝視する(ラピッドアイロール)


⑤  脳は失敗や間違いを記憶する


   脳は、知ってることは覚えない(海馬が情報を選別している)



⑥ 教科書一冊を暗記するのは有効な学習法


⑦ 速読にはフォトリーディングが有効


  メニューは一瞬で決める


⑧ 新しい脳の作り方


  1.リラックス状態を簡単につくるトレーニング


  2.抽象度を上げるトレーニング


    目の前にあるものすべてに説明や解釈を重ねる


  3.共感覚をつくるトレーニング


以上がまとめです。




「新しい脳」をつくりあげる


「抽象度を上げる」ことにより


今までできなかったいろいろなことが


可能になる チョキ ということなのですが・・


具体的には、難しいですよね ガーン


特に、共感覚のトレーニングなんか自分には難しくて無理な気がします。






NHKのテキストわが家のまる得マガジン


「わが家の防犯マニュアル」のまとめです。


① 最近、日本の治安はどんどん悪化している 叫び


  検挙率 1995年 42.2%→2004年 26.1% とかなり低下


  最近の傾向

 

  1.外国人犯罪の増加


  2.インターネット、携帯電話を利用した犯罪の増加


  3.女性の社会進出により、昼間の留守宅が増えた


  4、高齢者だけの世帯が増加している


  5、警察力の低下(検挙率の低下)


② 侵入窃盗では、空き巣(留守中の窃盗)が78%


③ 空き巣は、「あたり行為」といって


  事前に下見をしてターゲットを絞り


  犯行のしやすい時間帯や家人の様子などを


  計画的に調べてから犯行に及ぶ


④ 門扉やフェンスがなく、敷地に入りやすい一戸建ては、狙われやすい


⑤ 侵入口として最も多いのが、1階の掃出し窓


⑥ 掃出し窓以外の小窓は、できるだけ高い場所に設置し、面格子等をつける


⑦ ワンドア・ツーロックかたはスリーロック


⑧ 実は、こじ開けによる侵入が多い


⑨ 侵入を許さない、見せる防犯が大事


  「犯行をあきらめる要素」・・約30%の空き巣が「補助錠が付いていたから」と答えた


⑩ こじ開け防止機能がついた防犯用シャッターが効果的


⑪ 侵入しにくい家づくりが大事


  侵入センサー等をつける


  侵入者の多くは、5分以内に侵入できないとあきらめる


⑫ 危険な時間帯 14~16時、2~4時、10~12時


⑬ 防犯ガラスで窓を強化


⑭ 侵入防止策


  1.インターホンは、モニター付き


  2.番犬(これだけで30%防犯効果あり)


  3.防犯砂利


  4.防犯カメラ(20%防犯効果あり)、ダミーカメラ


  5.センサーライト


  6.開閉感知センサー


⑮ 犯人が留守を見極めるポイント


  1.郵便物がたまっている

 

  2.夜に明かりがついてない


  3.電話の留守電メッセージ


  4.電気メーター


  5.洗濯物が干したまま


  6.車や、自転車等がない


  7.雨戸やシャッターが閉まっている


  <対策>タイマー付コンセント、タイマー付テーブルタップ


⑯ 空き巣が物色する場所


  居間、寝室、書斎、台所


⑰ 通帳、貴金属は、金融機関の貸金庫等に預けたほうが安心


  隠し収納(ブック型、缶型)、金庫は持ち出されないものを


⑱ プロの空き巣  「鍵明け3分、物色5分」



以上ですが、抑止効果のある防犯対策が重要と感じました。




  


  


今日は、岩元貴久さんというカリフォルニア在住の実業家の方がお書きになった


「幸せはすぐそばにある」という本を読みましたチョキ


以下、自分なりに大切と思った箇所をまとめます。



① 「引き寄せの法則」・・「自分が望むことを明確にして強く願えば、それは現実になる」


② 本物の願望が見つかったら、それを宣言し、流れに任せる。


  過去を振り返るよりも、今、行動範囲を少しでも広げ、いろいろな情報、人、


  出来事との出会いを求めて活動を始めること。


③ 「子供の学力が伸びる世界一簡単な方法」

 

  ・・・登校してから下校するまでの出来事を、事細かに辛抱強く聞き出す。

  

   つまり、学校であった出来事を報告させる。


   これによって、学校で「意識して」過ごせるようになる。


  →アウトプット力を高めると、インプット力が高まる by勝間和代 ということと同義であろう。


④ 常識を何の疑いもなく受け入れてしまうことが習慣化されてしまうと、


   常識に対して施行停止状態になり、発展がうまれない。


⑤ 人は笑顔になると、怒りや不安の感情が心から消えていく


  感情・言葉・動作が相互に作用している


  感情・言葉・動作のどれか一つを意識して望ましい状態をつくれば


  自ずと他の2つがそれに伴う状態になる。


⑥ 嫉妬について 「天命の暗号」出口光(中経出版)


  1.嫉妬は、自分の求めているもので、自分がまだ満たされていないもの


  2.嫉妬は、相手を認めることが正しいと知りながら、それができない状態のこと


  他人から認められている人=ほめ上手である


  社員のやる気は、報酬だけでなく、社員のことを認め、ほめてあげること


⑦ 愛の言葉で伝える


  1.言葉で表現する


  2.気を向ける時間


  3.肌の触れ合い


  4.プレゼントなどを与える


  5.心遣い(配慮)


⑧ 「徳のある人」=「感謝の気持ちと施しの気持ちを持つ人」 竹田和平



以上、人生の教訓的なことがらで、明日からでも実践できることがたくさんあると感じましたニコニコ